俺は「サビ前の無音」と結婚したい男。
曲最高の盛り上がりサビ直前の一瞬、この世のあらゆる音が「ファッ…」と消え去り「えっ……終わった……?」と見せかけての爆発、本当に「恋」としか言いようがないほどに感情がメチャクチャになる。今すぐ籍入れたい。
というわけで最高の「サビ前の無音」プレイリストを公開します。
目次
- わたし/SixTONES 2:14~
- 残響散歌/Aimer 2:21~
- ってか/日向坂46 1:13~
- THE POLiCY/IDOLiSH7 3:09~
- LOUDER/Roselia 2:43~
- DESIRE/LUNA SEA 3:08
- 荒涼たる新世界/聖飢魔II 0:48~
- 有心論/RADWIMPS 3:31
- 悲しみが止まらない/杏里 3:29~
- どろん/King Gnu 2:17~
- rooms/Maison book girl 1:09~
- No.1/DISH// 3:19~
- おどるポンポコリン/ももいろクローバーZ 2:31~
- TOKYO通信 ~Urbs Communication~/SOUL'd OUT 3:59~
- 微笑みの爆弾/馬渡松子 0:44~ 1:56~ 3:02~
- DANCEするのだ/モーニング娘。 3:52~
- 口唇/GLAY 2:36~
- ホタル/スピッツ 2:48~
- 歌うたいのバラッド/斉藤和義 4:21~
- 足音 〜Be Strong/Mr.Children 4:31~
- がんばれ蜘蛛子さんのテーマ/私(CV:悠木碧) 3:32~
- 永遠に/ゴスペラーズ 3:36~
- さまよえる蒼い弾丸/B'z 3:18~
- レーザービーム/Perfume 1:22~
- アイデア/星野源 3:31~
- 青空Jumping Heart/Aqours 3:29~
- CITRUS/Da-iCE 3:12~
- 閃光/[Alexandros] 3:45~
- Spacewalk/三浦大知 2:47~
- カイト/嵐 3:30~
- 感電/米津玄師 3:32~
- パッと咲いて散って灰に/Creepy Nuts 1:09~ 2:15~
- 革命/MOROHA 2:08~
- 花火/aiko 3:32~
- COLORS/宇多田ヒカル 2:58~
- こころとあたま/チャットモンチー 3:02~
- ROLL/ポルノグラフィティ 4:00~
- ループ&ループ/ASIAN KUNG-FU GENERATION 3:01~
- 裸の勇者/Vaundy 2:32~
- オレンジ/SMAP 3:30~
- 日記/私立恵比寿中学 3:23~
- 愛をこめて花束を/Superfly 4:20~
- 愛を知るまでは/あいみょん 3:38~
- コネクト/Clari 3:31~
- I LOVE…/Official髭男dism 3:45~
わたし/SixTONES 2:14~
「分かってはいるよォ……きっと素敵なことだとォ……」
「それでもわたしがァ…追いつかなァア
ファッ……
アアいィィィイイイイイ………」
……
「あり得なァアアア〜いィイッッ………!」
ドゥンッッ……!!!!!
「ところまでぇエエエエエエエエ!!!!!」
ポイント:「超ロング無音」からの「ギターのドゥン音」の即死コンボ。一回Bメロ戻って大サビ「来る来る…来る来ッ……」とほしい場所にほしいタイミングで無音が来る快感を味わっていただきたい。
残響散歌/Aimer 2:21~
ギュウゥゥゥオオオオオオッッ!!
ファッ…
声を枯らしてェェ〜〜ン!!
ポイント:短いながらもキレのある「無音」が時を置き去りにする。曲の疾走感といい完璧な無音
ってか/日向坂46 1:13~
テロロロロロロロロンッ
ファッ………
かわいさを求めてるだけならァ!
ポイント:本来なら大サビ前に来るような仕掛けを「1番のサビ前」という序盤にブチ込んで来ることで俺の心をかき乱す
THE POLiCY/IDOLiSH7 3:09~
ハーモニィィイイイイイイッッッ…(ヒュゥゥウウウイイイイイイ………)
ファッ……
悲しみが際立った今日だってェッッッ!!
ポイント:無音確定演出でもある「シンセサイザーのヒュゥイイイー音」を逃げずに使い、それが効果的に大サビのドラマチック性を高めているのが好印象。これぞ王道の無音
LOUDER/Roselia 2:43~
スィィイイイイイイインンフォォオオオオオオ!!!!
ファッ………
ラァダァァァアアア!ヨオアイエヴリシィィイングッッ!!!
ポイント:2秒を超える長い無音に持っていくまでの曲展開が秀逸。それまでの曲の疾走感が全て「フリ」になっていることで無音の爆発力を生み大サビで耳が破裂する
DESIRE/LUNA SEA 3:08
夜をォ刻んだアアア!シャドゥオブマイラァアアアアアアアヴッ!
ドダダダドダダビタッッッッ!
ファッ…
激しく胸がァ!!
ポイント:これぞ「無音の祖」。「時よ止まれ」と言わんばかりのドラム「ビタッ!」の気持ち良さに失神する
荒涼たる新世界/聖飢魔II 0:48~
無残に降り注ぐッッ!(ダッ!ダッ!ダッ!ダッ!ダッ!ダッ!)
ファッ…
荒涼たる新世界ィイイイイ!
ポイント:単に曲を大袈裟に盛り上げるための無音ではなく、あくまでサビに入るため「スパイス」として入れ込んでいる上手さは人間業ではなく流石悪魔としか言いようがない
有心論/RADWIMPS 3:31
問題はッ!なァい!!!なァい!!ないよねッ!!?
ファッ
チッチッチッチッチッチッチッチッ……
2秒前までの自殺志願者をッッ!!!
ポイント:完全に「歌詞込み」で無音を作り出している。曲というよりも一種のアトラクションを体験しているような感覚に近い。「無音を聴くために作り上げた曲」だと思う
悲しみが止まらない/杏里 3:29~
アイキャンストッッッップ!!!!
ファッ……
ザロンリネェエエエエエエ!!!
ポイント:これも歌詞と無音が完全に一体となった「オールインワン無音」。「ストップ!」で全ての音が消え「ザ ロンリネス」で、まるで世界に自分一人しかいなくなってしまった感覚を完璧に表現している
どろん/King Gnu 2:17~
日常に吸い込まれおやすみッッッ………!(ギャァッァアアアアッッ!)
ファッ…
いつだって期限付きなんだッッ
ポイント:明らかに「聴いてる人間を漏らさせるための無音」。それまでの曲展開が激しければ激しいほど一瞬の無音がとんでもない恐怖を生み出すということを完璧に計算してやっている
rooms/Maison book girl 1:09~
何もかもがあってッ!何も無くなるのッ!
ファッ…
雨の音が作ってはッ!壊してくッ!
ファッ…
心をそっと切ってッ!体を無くしてッ!
ポイント:サビの途中で「2回」も無音が入る奇想天外な曲。「聴いている人間の予想を裏切る」という点においてこれ以上の仕掛けはない。無音と共にMVの画面もブラックアウトする演出も最高
No.1/DISH// 3:19~
足跡を辿ってェエエエエエエここへェエエエエエ!!!(ジャアッジャッ…)
ファッ……
今君にNo.1のサインが見えるならァアアアアア!!!
ポイント:直前の空間を切り裂くようなギターのリフがより「無音」を引き立たせている王道の無音。バンドサウンドと無音の相性はトンカツとカレーのようなもの
おどるポンポコリン/ももいろクローバーZ 2:31~
ニュウウゥウウウウウウウウウッィイイイイイタタタタダダアダアッッッッッッッ!!!!
ファッ……
タッタタラリラッッ!!!!!
ポイント:歌詞・メロディの混沌さと「無音」の静寂さのギャップが本当にたまらない。「ここまで無音に合う曲なのか」と始めて聴いた時はあまりの気持ち良さに泡を吹きそうになった
TOKYO通信 ~Urbs Communication~/SOUL'd OUT 3:59~
新しいィ世界ィイイイイイイへェエエエエエエエエエエエ…………!
ファッ………
ソゥエヴリバディィィ…キバァ(アッ アッ)アリバァ(アッ アッ)アッ アッ アッ (トゥトゥトゥ)…ヨォカモォンッ…
ピィィイイイポォオオオオオ!!
ポイント:「異次元の無音」としか言いようがない。常軌を逸した歌詞とテンポで我々の脳を混乱の渦に陥れた後の「無音」。全ての神経がDiggy-MO'になる
微笑みの爆弾/馬渡松子 0:44~ 1:56~ 3:02~
2つマルをォオつけてェエエ…ちょっぴりオトナさッッ……!(ンドゥイットティ……)
ファッ……
ンチチチッ……!パァンッッッ……!!
めちゃめちゃアァアアアア〜〜〜!!!
ポイント:ベースとスネアドラムのタメがこれ以上ないほど効果的に「無音」を引き立たせていて、サビのキャッチーさを何倍にも増幅させている戸愚呂弟をほうふつとさせる「パワー系無音」
DANCEするのだ/モーニング娘。 3:52~
ダダッ!ダダッ!ダッダッッダダダアアッッ!!!!
ファッ………
また長い長い人生を少しィィイ……
ポイント:完全に「曲の終わり」を意識させた「裏切りの無音」。聴いてる我々はまるで臨時ボーナスをもらったような気持ちになり「モー娘。終身雇用」を決意する。
口唇/GLAY 2:36~
俺を悩ませるッ…!惑わせるッ…!壊してくッッッッ!!!(デンデンステデンスデンデッッデンデデデデエッッッッ!)
ファッ…
時代が味方しィイイイイイたァッッッ!!!!
ポイント:ほんの一瞬だが、その一瞬で周りに纏っていた全ての空気が「変わる」、まさに「スイッチング無音」。TERUの声の色気と相まって絶頂不可避
ホタル/スピッツ 2:48~
ププパパアパパピィィイイイイイイイイイイイ(ドンドンドンドンドンドンドンドドドドドドドドン!!!)
ファッ……
時をォ……止めてェェエエエ………
ポイント:「夢」から醒めたような儚さの極みともいうべき「静の無音」。草野マサムネの声が相乗効果で切なさを増幅させ頭がおかしくなる
歌うたいのバラッド/斉藤和義 4:21~
メロディは続くゥゥウウウ…ウォゥウォゥゥゥウウ……
ファッ……
今日ォオオオオオオオオオオ!!!!
ポイント:おそらく日本で一番有名な「無音」だろう。徐々に感情が高ぶるCメロから一気に爆発させるための「助走」の役割を完璧にまっとうしているこれ以上ない真っ直ぐな無音に小便が止まらない。
足音 〜Be Strong/Mr.Children 4:31~
孤独な夜が来たってェエエエエエエ!!!!!!!
ファッ……
イェヘッヘッッッッ!!!
ポイント:「無音のパワーワード」とはまさにこのこと。「孤独な夜が来たってイェヘッヘッ!」何一つ意味は分からないが、聴くたびに本能がこの言葉を欲していたような、心臓を撃ち抜かれたような気持ちになる。
がんばれ蜘蛛子さんのテーマ/私(CV:悠木碧) 3:32~
じゃないんだよ、なんだよこれェ!???
ファッ……
(パァン)ゴリゴリのゴリ押しとモリモリのスキル盛りで バキバキのボキボキでウオオオオオオオオオオオオ!!!!死にたくない死にたくない!生きていたい生きていたい! もう絶対生き抜きたい!ウオオオオオオオオオオオオ!!!!
ポイント:恐ろしいまでの「緩急」。ふざけ散らかした歌詞、曲展開からの突然の「無」、そして爆発。アニメソングでしかできない「無音」
永遠に/ゴスペラーズ 3:36~
ウォゥウォオオオオオゥゥゥゥウウウウウウウウウ………
ファッ……
あァァァアアアアなァアアアアアアたァアアアアアアアのオオオ!!!!
ポイント:余計な音が一切入らない圧倒的な歌唱力とハーモニーが作り出した「究極の無音」。空間を支配していると言っても過言ではない
さまよえる蒼い弾丸/B'z 3:18~
ドゥドゥドゥギュッググググググググゥゥイイイイイイイイ!!!
ファッ……
飛び出しゃあァアアイイイイイイイイイイ!!!!!
ポイント:B'zの重厚感がなせるドスンと腹を殴られたかのような重たい「無音」。サビの爆発力と相まって聴くたびに幸せのゲロが出そうになる
レーザービーム/Perfume 1:22~
少し照れちゃうけどッ…………
ファッ……
ストレイトッッッ!真っ直ぐだねッッッ!!!!
ポイント:電子音と「無音」の相性は過去曲でも実証済みだがPerfumeの音の多さと無音は他の曲では味わえないほどのギャップが生まれ、聴くたびに普通に心臓が止まる
アイデア/星野源 3:31~
胸に手を置けばそこで鳴ってるゥゥウウウウウウウウウウ………
ファッ…………
続くゥゥウウウウ!!!日々のォオオオオ!!!
ポイント:音源とMVでまったく違う次元の「無音」を用意する無音モンスター。好き嫌いに関わらず、脳の「星野源を見る」以外の機能が停止する。
青空Jumping Heart/Aqours 3:29~
楽しそうだよォオオオオ!!(ポオオオオオオワアアアアア……)
ファッ……
はじめたいマイストォオオオリィイイイイッッッ!!!!!
ポイント:これぞ「太陽の無音」。暗いトンネルから一筋の光が差し込んだような一瞬の煌めきを表現した無音は「アイドル」が歌うことでしか出すことはできない
CITRUS/Da-iCE 3:12~
何が起きようと変わらなァァアアアいまッッッ!まッッッ!でェエエエエエ!!!
ファッ………
ハァアアアアアアアアアアアアア!!!!!
ポイント:耳がちぎれるほどのハイトーンと「無音」の恐ろしいまでの高低差はもはや「優しい凶器」。傷つけることで傷を癒やすミラクルソードのような無音
閃光/[Alexandros] 3:45~
ウォオオオオオオオオアアアアアアアアアアッッ………(ババババッババッバッッッババババババッバ!!!!!)
ファッ…
鳴らない言葉をもう一度描いてェエエエエエエ!!!
ポイント:爆撃のようなドラムからの「無音」。この「動」と「静」の使い分けが大サビをよりドラマチックにさせていく。まさにタイトルどおり「閃光」を表現した見事な無音
Spacewalk/三浦大知 2:47~
ウァウゥァアアアアアゥアァアウアゥアゥアアアアンーーーン…………
ファッ……
ウゥキャイントゥスペィッッスッッ…………
ポイント:この部分だけでなく曲全体で「無」を表現している恐ろしい曲。鳴らすべき所で鳴らすべき音を鳴らし、止めるべき所で全ての音を的確に止めている。この曲を聴いて心拍が何度停止したか分からない
カイト/嵐 3:30~
その糸のォオオオオオオオ……………!!!!!
ファッ……
繋がった先までェエエエエエエエ…………
ポイント:普通であれば「大サビ前」に無音を持っていきたいはずがCメロの間に無音を挟むことでより曲のエンディングがドラマチックになるという凄まじい演出力、「無」を完璧に操っている
感電/米津玄師 3:32~
やるせなさ引っさげてェエエエエエエ………
ファッ……
たった一瞬のォオオオッッッ!!!!
ポイント:場所、タイミング、間、全てにおいてこれ以上ないほど完璧な「無音」。「無音が生まれし先に米津あり」このことわざを今すぐ国語の教科書に載せろ
パッと咲いて散って灰に/Creepy Nuts 1:09~ 2:15~
静かに笑ってるッッッッ……!!!!
ファッ…
パッと咲いて散って灰にィイイイイイイ!!!!!
ポイント:中途半端に音を止ませるとかそういうレベルではなく、完全に「一回曲を終わらせている」。本人も語っていたがそれによってまったく違う歴史に「ワープ」しているような錯覚を起こす。無音の新たな可能性を提示した曲
革命/MOROHA 2:08~
乾杯〜ッ!誕生日おめでとう…いやァ!しかしあっという間だよな俺たちもう今年で34だぜ?そういやさこの前の飲み会もめちゃめちゃ盛り上がったよな?あいつ目覚めたら半分裸で寝てたらしいぜ…?笑えるよな…?いやァしかし俺たちほんと幸せもんだよ…デカい夢があってそれを語り合える友達がいて…女はいないけど…酒は美味いしッ!悪くないッ…悪くないッ!…とは…思うんだ…けどさ…いやァ全然大した話じゃないんだけど俺お前言わなくちゃいけないことあるんだよね…そういやさ…飲み会の帰り道突如やってくるあの虚しさ…あれ…なんだろうね…?あれ…やばくね??胸……痛くね……?なんてごめん…どうでもいいか……いや…話っつーのは……
ファッ………
ごめんなッッッ!!!!!友よッッッッ!!!!!
ポイント:この「無」こそ「革命」。この無音は千年の重みがある。あまりにも圧倒的な「無」
…さらに無音を応用した「無音&ボーカル」の曲も多数存在する。無音と声が重なることで耳を超えて直接脳に「言葉」が届く、そしてその気持ち良さで私は脳が溶けて死ぬ。この方程式は決して覆すことができない
花火/aiko 3:32~
「夏の星座にぶら下がって上から花火を見下ろしてェエエエエ……」
ポイント:まるで本当に宇宙で花火を見下ろしているかのような「無重力無音」。aikoの狂愛とも言える執念がこの無音でわかる
COLORS/宇多田ヒカル 2:58~
「『もう自分には』夢のッ……」
ポイント:色鮮やかな曲調と、急に来る無音のアンバランスがたまらない
こころとあたま/チャットモンチー 3:02~
「私が間違っていたとしてもッ……」
ポイント:骨太バンドサウンドからの無音からの橋本絵莉子の天使声、この3重の仕掛けが施された完璧な無音プログラミングに全神経が集中してしまい、漏れなく昇天する
ROLL/ポルノグラフィティ 4:00~
「恐れてたんだッッ!!!!」
ポイント:無音からのドラム爆発がどうしようもないほどの胸の鼓動を表現しているこれぞTHE無音
ループ&ループ/ASIAN KUNG-FU GENERATION 3:01~
「霞んでしまったァアアアア???」
ポイント:「ここが曲で一番伝えたい重要なポイントです」というのを聴いている全員に分からせる「赤ペン無音」
裸の勇者/Vaundy 2:32~
「愛ッ……してッ……」
ポイント:それまでのサビの荒々しさがあるからこそ、大サビの囁くような「愛ッ……してッ……」の切なさが何十倍にも膨れ上がる全てが計算されたパーフェクト無音
オレンジ/SMAP 3:30~
「その日ィイイまでェエエエエ………」
ポイント:「木村拓哉」我々は、その存在の大きさをこの無音で何度も知ることになる
日記/私立恵比寿中学 3:23~
「あなたの家族がいい………♡」
ポイント:小林歌穂の公開プロポーズ、例え世界中の誰にも愛されなくても、この無音がある限り生きていける
愛をこめて花束を/Superfly 4:20~
「いつまでェエエエエエエエもォオオオオオ!!!」
ポイント:Superflyの異常とも言えるボーカルの凄さを凝縮した無音。「声で天地が割れる」とはまさにこのこと
愛を知るまでは/あいみょん 3:38~
「優ァアアアアしいイイイイイイイ心をォ持ちたいのだけれどォオオ!!!!」
ポイント:「歌詞を伝えるための無音」はこれまでも紹介したように多数存在するが、ここまで大胆に無音を使った例はそう多くない。この無音からあいみょんの曲に対する自信を感じられる
コネクト/Clari 3:31~
「目覚めた心は走り出したッ……」
ポイント:魔法少女まどかマギカの本編を含め、あまりにもドラマチックな曲展開においてこの無音はとても大きな意味を持つ
I LOVE…/Official髭男dism 3:45~
「イレギュラァアアアアアアアアアアアア!!!!!!」
ポイント:「無音のボーカルと登る山は高ければ高いほどいい」というのは私が作ったことわざですが、藤原聡の天を衝くようなハイトーンと無音の組み合わせはそれを十分に感じられる
無音というのはつまり「ブレイク」のことだ。これを専門的に説明すると、ブレイクというのはコンポーザーのギミックがアレグロによって確立された不協和音の一種、これはトレモロにも近い。ブレイクを使うということはオルタナティヴ・ロックの歴史から言っても必然なのだ。さらに人間を形成する成分の8割は「水」だと言われているが「ほぼ水」である我々が音のゆらぎ、音の無有を敏感に感じるというのは当然だとも言える。ミネラルを自然に生成ですることができない我々がこの「無音」を欲するのは生物学的上オールインワンゲルの観点からも抗うことができない事実。さらにセサミストリートの視点で考えても無音としていうのは人の心を動かし本能のブラジリアンワックスに訴えかける唯一の方法であるローリーズファームとも言える。むしろ無音から鳴る音楽であるユアマイソウソウは我々の耳を通して右から左にベンジャミンバトンを介してジョンソンエンドジョンソンを通したつまり
ファッ…
𝑳𝑶𝑽𝑬