今年もたくさん曲を聴いてきました。その数ちょうど2000。中でも特に聴き狂ったベストソングを50曲選びました。
目次
50位〜41位
50位 刀ピークリスマスのテーマソング2022/ピーナッツくん
インターネット上でしか生まれない音楽のヤバさを体現した奇曲。快と不快を反復横跳びするドープなトラックに、対象への異常な愛情がぎゅうぎゅうに敷き詰められていて共感性羞恥で窒息死する。どうしようもないキモさの中に「君の熱い眼差し まるでコックカワサキ 荒らす君のナワバリ 高木さんのからかい」のようなネットを生きる人間にしか通じないパンチライン撃ってくる異常者。
49位 80BARZ/ポチョムキン
単語の羅列だけでラップを実現した分かれば分かるだけ比例して気持ち良くなれる麻薬曲。自分が生きてきた時代のカルチャーを真空パックに閉じ込めて、耳が一番気持ち良いと感じるタイミングで適切な順番でマシンガンのように振らせてくる。
48位 心音/Omoinotake
「俺の人生先回りしてんのか?」と疑いたくなるほど好きな音しか鳴らしてこない聴く進研ゼミ。揺れ動く不安定な気持ちを弦楽器で、それでも消えない強い想いを管楽器で表現していて、ボーカルの芯の通ったしかし透き通る声でその2つの想いを完璧に一つにまとめあげていて涙腺爆発した。
47位 ショック!/サカナクション
脂っこいのにまた食いたくなる聴く牛カルビ。アクの強さを「あえて」残しながらそれを絶妙に「旨味」に変えている。歌詞の内容とか1ミリも頭に入ってこないのに聴いた後にありえない満足感があるの怖い。
46位 鳴り響く限り/YUKI
ジュディマリ時代の可愛らしさとYUKI時代の色気が合体したシンYUKI。簡単なようでいて恐ろしいほど難しいコード進行で決して口ずさみやすいとは言えない魔界村メロディの中にしっかりとポップさがあって、サラッとイケるのに何度でも聴きたくなる。
45位 Sparkling Lemonade/Kenta Dedachi
人間離れした言語感覚と圧倒的ネイティブで洋楽の良さと邦楽の良さをミックスさせた奇曲。炭酸の弾けた感覚を完璧に音楽にしてる。若いのに天才すぎて人生交換してほしい。
44位 アトノマツリ/乃木坂46
乃木坂4期のポテンシャルの高さが全開放したビッグバン曲。「乃木坂で誰好き?」って言われたら弓木、賀喜、遠藤、北側、林の順です。下手なラップすら愛おしい。全員に100万ずつ渡したい。
43位 君の歯ブラシ/マハラージャン
音楽でしか感じない変態っていると思うんですが、確実にマハラージャンはそっち側の人種で、タイトルとかふざけ散らかしてるのに中身聴くとぐうの音も出ないクオリティで全力で「遊び」つつ、全力でリスナーを「ひれ伏せ」に来てる所がマジで怖い。
42位 Standby/菅田将暉
伝説のYouTuber・しゅーじまんの大名曲『Standby』をあの菅田がついにカバー。結果、曲の魅力が2兆倍に跳ね上がりました。完全にスタンドバイミードラえもん3の主題歌。歌う人間でここまで違うものになるのかと戦慄した。
41位 Twilight/Hakubi
一発聴いただけで「魂削って歌ってる」のが分かるほど真に迫ってくる歌声と、不安と安心のギリギリを攻めてくるようなメロディラインがバチっと噛み合って、とんでもない極上バラードに仕上がってる。聴きながら死にたい。
40位〜31位
40位 俺こそオンリーワン/MORISAKI WIN
森崎ウィンって若きエロの化身だと思ってるんですが、そいつに戦隊モノのテーマ曲歌わせるプロデューサーマジで最高のイカレです。この一息で人を悶死させることのできる声で「ドンドンドンブラザーズ」は良い意味で教育に悪すぎる。子供が目覚めてしまう。
39位 きゅるん/私立恵比寿中学
クールさとポップさとかわいさ、エビ中の持ってるあらゆる魅力が凝縮された濃縮還元えちえちラブソング。サビ前の「ずるいな」がかわいさの権化(ごんげ)過ぎて聴くたびに頭抱える。
38位 微熱ソーダ/みいらみさと
人を狂わせるためだけに生まれたような声質で、とにかく「吐息」がヤバすぎる。それだけでもおかしくなりそうなのに浮遊感のあるメロディと懐かしさのあるアレンジが合わさることで感情グチャグチャになります。
37位 TEENAGE CITY RIOT feat R-指定/ALI
フルマラソンを全力疾走で走るような馬鹿曲。一回舌の構造調べたほうがいいR-指定の意味不明高速ベロパートから暴力的なまでのALIパートが襲ってきて、音の洪水に全身ボコボコにされる。
36位 Vacance/Chilli Beans
「初恋」としか言いようがない儚い声と「演奏してるの戸愚呂弟ですか?」と思うほど無骨な楽器隊のアンバランスさが合わさることで耳を超えて神経を直接刺激してきて脳がドロドロに溶けました。
35位 うらぎりもの/RYUTist
絶対歌を当てちゃいけない気狂いメロディに、RYUTistのかわいさ1000に振り切ったアイドルボイスの計算されたミスマッチ感、聴くと確実に気持ち良いゲロ吐きそうになります。特に2分から突然やってくる呪文パートが怖可愛すぎて吐きながら漏らす。
34位 星が泳ぐ/マカロニえんぴつ
イントロくそやべぇ2022。ギターリフの不安定さからアニメ『サマータイムレンダ』の気味悪い世界観をこれ以上ないほど表現していて、気だるげなボーカルテイクも触れたら壊れそうな歌詞もヒロイン潮への想いが狂うほど溢れ出ていて、ここまで良いタイアップ曲作るバンドなのかと土下座したくなった。「なんじゃそのラジオネームみたいなバンド名?適当につけるな」とか思ってほんとすいませんでした…
32位 Moonlightspeed/Midnight Grand Orchestra
パソコンの音楽でしか作れない気持ち良さがあると思うんですが、星街すいせいのフィジカル的なボーカル力でしか味わえない爽快感と、電子音でしか味わえない中毒性が、これ以上ないバランスで両立していて「雲ひとつない美しい青空は全部絵でした。でもそれでいい」みたいな感情になる。
32位 この雨が上がっても/東京女子流
歌、ダンス、ビジュアル、歌詞、曲、アレンジ、全てにおいて非の打ち所がないパーフェクトアイドルで、特にしっとりとした曲を歌った時の破壊力はビッグバン。俺の中ではとっくの昔に天下獲ってる。
31位 キリグニア/CYNHN
どんなムズいグニャグニャしたメロディでもサラッと歌うヤバさ。一節一節にどうしようもない色気と儚さがあって胸破裂しそうになる。CYNHNの歌はランニングした後のスポーツドリンク飲んだ時以上の気持ち良さ。アクエリアスの擬人化。
30位〜21位
30位 マイ草履 feat. にゃん北朝時代/レキシ
「どのメロディにどの歌詞当ててんだよ」でおなじみのレキシですが、歴史要素残しつつ万人を感動させる曲を作らせたらまぎれもなく人類史上最高の天才。この曲も、あまりにも「人の琴線を震わせるバラード」としての完成度が高く、カネコアヤノの使い方も大正解で、かつサビの「マイ草履」のキャッチーさと面白さが加わって、ちょっとどうかしてるほどの名曲。
29位 ハイライト・ハイライト/the peggies
かわいさと荒々しさを兼ね備えたアマゾネスバンド。単純に爽やかで疾走感のある曲に見せかけて細かい転調がとんでもない数仕込まれててメロディ迷子になって一生抜け出せなくなる変態曲。
28位 綺羅キラー/ずっと真夜中でいいのに
聴いてる俺の耳の限界を試してくる狂曲。どうやったらこんな曲作れるのか頭の中公開してほしい。「つないだって綻ぶし しょっぱいな鰹節」「最低なコンプだし 最高の昆布だし」のパンチラインが意味不明なのに気持ち良すぎて失神しかけました。
27位 クラフト feat. ZORN/KREVA
韻と韻の殴り合い。ハードパンチャーで一撃必殺の韻をカマしてくるZORNと、的確に韻の急所のみを狙って失神させてくるKREVA。まったく違う踏み方なのに、同じ曲に入ることで「20年一緒にやってた?」みたいな親和性がある。
26位 泡沫SUMMER/竹内アンナ
「アンナちゃんを悲しませるやつは俺がブン殴ってやるからよ…」そう決意させてしまうほどの圧倒的な小悪魔感を感じさせる歌詞と、波のような浮遊感で睡眠を誘うメロディ、そして何より心地良すぎて酸素カプセル入ってるみたいな歌声、特に少し丸まった「語尾」が最高に耳の一番良いところを刺激してきて、鼓膜がどっかいきました。
25位 恋風邪にのせて/Vaundy
1990年代から2000年代始めの恋愛ドラマの主題歌のような質感、なのに「新しさ」も同時に感じる意味不明すぎて頭おかしくなる曲。
歌詞の言葉選びと、リズムアプローチ、そしてサビの開放感、どうしようもないほど感情揺さぶられて、聴いた瞬間に家の服全部捨てた。
24位 Le Penseur/三浦大知
声が高いとか低いとか曲が速いとか遅いとかアレンジがどうだとか歌詞がどうとかカッコいいとかエロいとかそういう次元の話ありませんでした…
ただひたすら「三浦大知」という魔王のパワーに殴られ続ける恐怖を味わえ…
23位 お前のこと誰が好きなん?/粗品
良い方向にも悪い方向にも人間の感情を揺さぶられる曲を生み出すクレイジーマン。死ぬ間際に見る幻覚みたいな曲で脳が音の情報過多で爆発しそうになった最悪のタイミングでブチ込まれる
「お前のこと誰が好きなん?」
たった一言、一撃で全人間を刺す破壊力。悪いことしてないのに土下座したくなった。
22位 蜃気楼/タイトル未定
北海道のご当地アイドル曲なんですが、初々しさと儚さ、ずっと探し求めていた青春が詰まってて聴くたびに生まれ変わりたい。この曲を聴くのにふさわしい人間になりてぇんだよ俺は…
21位 悪霊少女/ポルノグラフィティ
「どこでなにがそうなったらこんなことになんの?」としか思えない常軌を逸したメロディの高低差と、それを超えるほど異次元の動きをしてるベースとドラムに圧迫感を演出するストリングス、メロ毎に別人かと思うくらい歌のアプローチを変える変態ボーカル、そしてなにより「初恋」を「悪霊」に例え、男女(父母)の感覚の違いとかを絶妙に絡ませつつ誰もが感じるリアルな感情をファンタジーの色に染め上げる歌詞。頭の中どうなってんだ。
20位〜11位
20位 パッと咲いて散って灰に/Creepy Nuts
静かに笑ってるッッッッ……!!!!
ファッ…
パッと咲いて散って灰にィイイイイイイ!!!!!
「2022年結婚したい無音曲」優秀賞受賞おめでとうございます。完全に「一回曲を終わらせる」ことでまったく違う歴史に「ワープ」しているような錯覚を起こすタイムリープ曲。リリックの飽くなき向上心と泥臭さで心が野球部になる。
19位 永遠のあくる日/Ado
今ァ……時間をォ…止めたね……
ファッ……
1秒くらぁい…見惚れていたなんて云えなかったよ……
「2022年結婚したい無音曲」新人賞受賞おめでとうございます。歌詞とアレンジをリンクさせる素晴らしさ、後世に語り継ぎたい。
18位 Free Free Free feat.幾田りら/東京スカパラダイスオーケストラ
どこまでも飛んでいきそうな幾田りらの声とスカパラの音圧の暴力の相性の良さ、宇宙。MVの「めっちゃ良い両親に育てられたんだな」感が爆発してて幾田りらを生んだ生きとし生けるものすべてに感謝したくなる。
17位 マロニエ通り/あのね
令和史上最強の多幸ラブソング。幼さすら残る声と心身を癒やす澄んだサウンド、そして「2人でいればどこにいたって最高」という恋愛の無敵感を歌った歌詞に、俺の胸は破裂します。
16位 キズアトがキズナとなる/Fling Posse
誰の提供曲か明かさなくても開始2秒で全てが分かってしまうほどあまりにもKREVA、KICK THE CAN CREW。
だが、恐ろしいのは演じている声優それぞれが完全にKREVA、LITTLE、MCUのフロウをコピーしたうえでキャラクターソングに成立させてるその憑依力…
もう一度言います「自分ではないキャラクターを演じつつ」「その中でラッパーのフロウをコピー」おわかりでしょうか「二重に演じている」ということに…やってることが変態すぎる。
15位 云/鬼 呼 生 -たま よび いく- feat. 志人/DJ Krush
「現実はどんなホラー映画よりも怖い」を体現した曲。全く意味の分からない常軌を逸した歌詞、いや呪詛を、鬼のような早口で、乱射。
曲…?曲なんですかこれは…?
14位 愛すべきべき Human Life/アンジュルム
この多幸感に耐えられる人間がいるのなら教えていただきたい。アンジュルム全員の幸せを願うのが俺の仕事になりました。
サビで「And You? And You?」と自分達のグループに名前を絡めることで自己紹介の役割を担うとともに、アンジュルム自身が聴いてる人間全員に向かって 「And You?」=「あなたもアンジュルムでしょ?」 と問いかけられる二重構造。
ただ、冷静に考えて堂島孝平の書いた歌詞が完全に「ファンが宛てたラブレター」なのが本当に怖い。
13位 Queendom/Awich
イカツすぎる人生にただただ胸ぐら掴まれてブチギレられてたはずなのに、気づいたら優しく抱きしめられていた………一生ついていきます姐さん……
12位 Baton/明日小路(CV:村上まなつ)
俺の腐った心をなにもかも洗い流してくれる洗濯曲。俺の中にいる女子中学生が目を覚まし、心から「こんな人生を歩きたかった………」と涙を流しています。殺してくれ。
11位 わたし/SixTONES
「分かってはいるよォ……きっと素敵なことだとォ……」
「それでもわたしがァ…追いつかなァアファッ……アアいィィィイイイイイ………」
……
「あり得なァアアア〜いィイッッ………!」
ドゥンッッ……!!!!!
「ところまでぇエエエエエエエエ!!!!!」
「2022年結婚したい無音曲」大賞受賞おめでとうございます。俺のカラオケでは田中樹のアップを観るためだけの時間があります。
10位〜1位
10位 君の知らない物語/花澤香菜
千石撫子の声で『君の知らない物語』を歌うという事実だけで俺にとって人生…でしかないんですがキャラクターソングではなくあえて「花澤香菜として歌う」ことの良さ。転調後サビ後の
「どうしたい……?言ってごらん…心の声がする…」
「君の隣がいい…真実は残酷だ…」
この部分の「声の演じ分け」があまりにも素晴らし過ぎる…声優が歌うことの意味がここにはあったのだ……本当にありがとうございました…
9位 まつり/藤井風
北島三郎とエド・シーランが合体した過去と未来のパラドックス曲。「ラッセーラ」をここまでクールに歌える人間がかつていただろうか。
藤井風が「ラッセーラ」と言えば、それは「Lucky…Sexy…Love…」の略になるし、「古き良き日本」を体現した1番から2番の「美しき魔王降臨」の急展開で泡吹く。
8位 ミックスナッツ/Official髭男dism
ドゥンッッ!!ギュウウュウウウウウウゥゥゥイウイウゥウィイイイイイイ!!!フォフォフォッフォアアッァァアアアアアアアーーーー!!!!テッレレレッッッッッレレッレッレレレッッレレレレ!!!!!パララララパララパララパララララパッッララッッ!!!!テンテテンテンテンテンテテンテンテンッッッ!!!!デンデンデンデデエエエエエデデデエデデエデ!!!!!ギャギャギャギャギャアアアアアアガヤガガアアアア!!!!デドドッデオッドドッドドオドドドドッッ!!!
謎のオッサン「ヌ゛ァァァアアアアアアアア!!!!!」
ドゥンンン!!デドデドドドデドドエデドエオドドオオオオオ!!!テテッッテテテポアパパラパパパアアペピッペペペペラアッァァアア!!!
藤原聡「袋に詰められたナッツのようなァ…」
開始15秒で、髭男の、そしてスパイファミリーの全てを表現した鬼が作りし曲。メロディ、歌詞、アレンジ、キー、どれをとってもあまりにも変態が大集合していて、これがなんの違和感も無く受け入れられている日本という国が本当に怖いとすら思った。
7位 カメレオン/King Gnu
一言一句俺のことしか歌ってない「聴く俺」。
ただでさえ俺なのに、深海にいるような静寂のなか優しく脈打つピアノとシンセサイザー、時を刻むように正確なハイハットの音色、雨音のように胸を打つスネア、まるで異世界に連れて行かれるような美しいシンセベース、五感全てを刺激する声によって、全て救われたような気持ちになる。葬式で流してほしい。
6位 THE FINEST/Sexy Zone
Sexy Zoneのヤバい部分が全て出ている無限曲。蓄えてきたセクシー玉が放出されて全身粉々になりました。ヘソの下あたりをガンガン刺激してくるベースラインと舐めるような英語の発音を聴いてるだけで酒一滴も飲んでないのにベロベロに酔う。
「ザファインネスッッ…!デェァァァァァァッゥ……」
「ユガッデッス…!ムゥゥゥゥゥゥゥウブゥ……」
の気持ち良さカルアミルク一気飲み。
5位 わたしの一番かわいいところ/FRUITS ZIPPER
小細工抜きでただひたすら「かわいい」で顔面をぶん殴ってくる。ド頭の
「あれ気づいちゃいましたかぁ?」
で「アッアアアアーーーッッッッッッ!!!」って変な声出て(音楽って難しく考えなくていいんだ…これでよかったんだ…)と絶望しながらヨダレ垂らしてサビで完全に気絶する。たのむ…殺してくれ…
4位 MELODY(prod.by BREMEN)/岡野昭仁,井口理
俺の夢。以上
3位 喜劇/星野源
俺がどれだけアーニャのことを、フォージャー家のことを愛していようが、星野源には勝てないんだよ。喜劇を聴いた瞬間に敗北感で全身ズタズタにされる。
「ふざけた生活はァ…つづくさァ………」
この一文で、「かりそめ」だと思っていたフォージャー家が永遠の家族になる。星野源はこの曲でもってスパイファミリーを文字通り「完成」させたのだ…ちくしょう…
2位 KICK BACK/米津玄師
米津マッドサイエンティストが錬金術師常田の力を借りてチェンソーマンとモー娘。を融合させて作った悪魔曲。
『そうだ! We're ALIVE』の「し…♡やわせになり…♡たいっ♡あ…♡なたを守ぉ…ってあげたい…♡」を知っていればいるほど、
しイイイィイイイイイやわせになァアアアアアりィイイイイたァアアアアァ!!!イイイイイ!!!
楽して生きィイイイイていたァアアアアい…………全部めちゃくちゃにしァアアアアアたいイイイイイ!!!!!!
何もかもォ消し去りたァァアアアい………あなたのそのォ……胸ェ……のォ……なァァァアアアアアアアアアアアアアかァアアアアア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!!!!!!!!!!
で脳が終了する。
1位 Pretender/二宮和也
ヒィンッ……!!!
「(フェッ!)君とのラブストーリーィ!(テントンテッテン!)それは予想通りィ!いざ始まればァ(テントンテッテン!)一人芝居だァ……(フェッ!)ずっとそばにいたってェ(テントンテッテン!)結局ただの観客ダッダッダッ……
ピヨピヨチリリリリィィーーーン!
フゥウウーーーーーーーーン……
ダラララアラァァァアアアン!!!!
「カバー曲」の概念をすべてブチ壊してしまった破壊神。開始0秒から3分28秒まで毎秒「ちょっと待て!!!!!?!??!!?」とノブがやってきて再生ボタンを止めてくる。なにもかも次元が違う。この衝撃をぜひ体感していただきたい……
全順位
- Pretender/二宮和也
- KICK BACK/米津玄師
- 喜劇/星野源
- MELODY(prod.by BREMEN)/岡野昭仁,井口理
- わたしの一番かわいいところ/FRUITS ZIPPER
- THE FINEST/Sexy Zone
- カメレオン/King Gnu
- ミックスナッツ/Official髭男dism
- まつり/藤井風
- 君の知らない物語/花澤香菜
- わたし/SixTONES
- Baton/明日小路(CV:村上まなつ)
- Queendom/Awich
- 愛すべきべき Human Life/アンジュルム
- 云/鬼 呼 生 -たま よび いく-/志人,DJ Krush
- キズアトがキズナとなる/Fling Posse
- マロニエ通り/あのね
- Free Free Free -feat.幾田りら/東京スカパラダイスオーケストラ
- 永遠のあくる日/Ado
- パッと咲いて散って灰に/Creepy Nuts
- 悪霊少女/ポルノグラフィティ
- 蜃気楼/タイトル未定
- お前のこと誰が好きなん?/粗品
- Le Penseur/三浦大知
- 恋風邪にのせて/Vaundy
- 泡沫SUMMER/竹内アンナ
- クラフト feat. ZORN/KREVA
- 綺羅キラー/ずっと真夜中でいいのに
- ハイライト・ハイライト/the peggies
- マイ草履 feat. にゃん北朝時代/レキシ
- キリグニア/CYNHN
- この雨が上がっても/東京女子流
- Moonlightspeed/Midnight Grand Orchestra
- 星が泳ぐ/マカロニえんぴつ
- うらぎりもの/RYUTist
- Vacance/Chille Beans
- TEENAGE CITY RIOT/ALI, R-指定
- 微熱ソーダ/みいらみさと
- きゅるん/私立恵比寿中学
- 俺こそオンリーワン/MORISAKI WIN
- Twilight/Hakubi
- Standby/菅田将暉
- 君の歯ブラシ/マハラージャン
- アトノマツリ/乃木坂46
- 80BARZ/ポチョムキン
- Sparkling Lemonade/Kenta Dedachi
- ショック!/サカナクション
- 心音/Omoinotake
- 鳴り響く限り/YUKI
- 刀ピークリスマスのテーマソング2022/ピーナッツくん