kansou

ミクスチャーブログ

広告

函館「ラッキーピエロ」のオムライスがうますぎて初恋を思い出して泣いた俺が一番のピエロ

「好きな女性のタイプは?」と聞かれたら「オムライス」と答えるほどオムライス好きなんですが、最近は俺の望むオムライスがめっきり少なくなって非常にムカついてる。

俺の求めるオムライスとは「シンプルなオムライス」

具は米と少しの肉と玉ねぎのみ、味付けは塩コショウとケチャップ、それをラグビーボールの形をした分厚い卵に包んでその上にケチャップが死ぬほどかかっている。それだけ。

そんなオムライスを欲しているのだが、近所にあるどこのファミレス行っても

 

「ふわとろオムライス超濃厚デミグラスソースがけ⭐︎」

 

「国産有機野菜と牛肉たっぷり!ビーフシチューオムライス♡」

 

「とろ〜りモッツァレラチーズインオムライスオンザクリームソーア゛ア゛ア゛アァァアアアアアアアアアア〜〜〜!!!!!!!うるッッせェエエエエエエエエエエエ〜〜〜〜〜!!!!!! 

デミグラス?ビーフシチュー?クリームソース?なんじゃそのしゃらくさいメニュー?オムライスになにしてくれてんだ?むしろもうオムライスじゃねぇだろこれ。かけるな、わけわからん液体を卵の体積の半分もかけんじゃねぇ。

そもそもソースが目立つな。安室透じゃねぇんだから脇役が主役のスピンオフみたいなことするな。俺の知ってる飾らないオムライスはどこ行っちまったんだ…

 

え?まさかお前…オムライスじゃなくて、小学校の時は一緒に虫捕ったり秘密基地つくって遊んでたのに、高校入って校内イチの不良3年生ユウヤ君と付き合った瞬間に鬼のギャルと化して、俺といっさい会話してくれなくなった幼なじみのサキか…?

 

なんでそうなっちまったんだよ…なにがお前をそうさせたんだよ…。言ったじゃねぇかよ…神社祭りの帰りに言ってくれたじゃねぇかよ

 

「大人になっても絶対に友達ね」

 

って…

俺はあの時「うっせ!友達じゃねぇーし!」って言っちまったけど、それはただの友達で終わらせたくなかったからなんだよ…それ以上の存在になりたかったんだよ…俺は…サキの…

 

それから15年経って小学校のクラス会のグループラインできてメンバー見たら普通にサキの名字変わってた俺の絶望が分かるか…?俺はそういう話をしている。

 

そんな枕を濡らす日々を過ごしていたんですが、ついに見つけました。俺の追い求める最高のオムライスを。

見よ…この美しさ…

 

北海道函館にある、ハンバーガー屋「ラッキーピエロ」にあるオムライス。これこそ探し求めていた「答え」

 

完璧に計算されつくした黄金比の楕円形。もし五郎丸がこのオムライスを見たら確実にボールと間違えて蹴り飛ばしてる。

美しいのはフォルムだけじゃない。今すぐその中に入って睡眠を取りたくなるほどの、布団のように分厚い卵、そしてその中に入っているのはケチャップライス、玉ねぎ、豚肉、それのみ。

あまりにも最高すぎる組み合わせ…一点の曇りもない、青空のような笑顔のサキを思い出すシンプルオムライスがそこにはいた。

 

そして写真だけでは伝わらないと思いますが、驚愕すべきはオムライスのサイズ。そのデカさ「アフリカゾウの足」

これだけで向こう3日はメシいらねぇと思うほど異常なボリューム。もはや「力士のメシ」としか言いようがない。

それだけではありません、俺が注文したオムライスには、こぶし一個分のバカデカ唐揚げ、その名もチャイニーズチキンが「3個」もついてくる。甘辛い醤油ベースのタレに漬け込んだ唐揚げはそれだけで米5合食える。

極めつけは値段。これだけのボリュームのオムライスがたった「760円」。完全なる価格破壊…正気ですか?こんなことが現実にあっていいのか?ここがユートピア…

 

…そんな最高のオムライスと最高の唐揚げ、それが胃の中でひとつになったとき、俺はこう思いました。

 

 

「これはサキではない」

 

 

と。いや、正確には「サキであってサキではない」と言ったほうが正しいか…

 

たしかに俺の知ってる、そのへんにいるキモい虫をつかんで俺にブン投げてきたサキはもうどこにもいない。

ラインのプロフィールに映る彼女の姿は、俺のまったく知らないサキだった。

でも、小さい子供と一緒に笑っているサキは、あのころの何倍も輝いているように見えた…

俺が間違っていた。変わることを嘆くんじゃなく、変わったものを受け入れる。そう、初恋も。オムライスも。

 

 

ラッキーピエロ…?はは笑、一番のピエロは俺だよ…

Official髭男dism藤原聡は全曲中どれだけ叫んでいるのか

※2023/9更新

Official髭男dismのボーカル・藤原聡が全曲中どれだけ叫んでいるのか調べました。

(1stミニアルバム『ラブとピースは君の中』から最新シングル『Chessboard/日常』までの全75曲)

例 (4:16~)


Official髭男dism - Tell Me Baby[Official Video]

注:歌詞中の「Ah」「Uh」「ラララ」は除く

 

ラブとピースは君の中

ラブとピースは君の中

01. SWEET TWEET 「イェイイェェエエーーーーーーーー!」「オーーーーーーーーーーー!アーーーーーー!アーーーーーーーー!!アーーーーーーーーーー!!!イェイェエーーッ!!」

02. 恋の前ならえ

03. 夕暮れ沿い 「イエェエエエーーーーーーーーーーイ…」

04. 雪急く朝が来る 「イェエーーーーーー!イェエーーーーーーーーーーー!!」

05. 始発が導く幸福論 「イェエエーーーーーーーーイ!」

06. 愛なんだが… 「ワッドロォッッオッオッ…ウゥウウゥ…イェエエエヘエエイ…(バイバイなんてもう言わせない)ワァーーララッイェェエエイ!…(バイバイなんてもう言わせない)アァラッタッタラッタァラーラララァアアァァーー…」

07. parade 「イェーーーーーーーーーーーーーイ!イェイェイアアオオッオォッエイタァッタラスタッダラァッイェエェッ……」

08. ダーリン 「イェエエーー!」「オォウオォオオーーーッ」「イェエエエエ!ララララララララーーーーーーーイェエイェエエェエエェッッエエエイ!」

 

MAN IN THE MIRROR

MAN IN THE MIRROR

09. Clap Clap 

10. コーヒーとシロップ 「アーーーーーーーーーーーーッ!」

11. Happy Birthday To You 「オーーーオーーーーーーーーーーーーッ…イエェエエエァッ…」

12. 恋の去り際 「ルーーーールルルーーーールルルゥトゥルルットゥルゥルルルルーーーールルルゥトゥルルーーーーゥーーーー…アアアーーーオアーーーーーーー!オアオオーーーーーー!ルーーーールルルーーーールルルゥトゥルルットゥルゥルルルルーーーールルルゥトゥルルーーーーーーーーーアーーーアアーーーーーアーアーアーアーアアアアアアアアアアアアア!!」

13. ゼロのままでいられたら

14. 日曜日のラブレター 「イェェェェェエエエエィ……」「アーーッッ!オナナァッタァッタタラタァイェエエエエエェェェェェエイイ!オオッ!」

 

What's Going On?

What's Going On?

15. What's Going On?

16. 未完成なままで 「エーーーーーーーー!イェエヘェエエエェーー!ラララナナナァァッ…ゥーールルナナナァーハァイェェイ…ハァハァァッ!ナァッ!ッヘェッヘェッッ!ナナナナラナァニャラララァハァッ!ララッラライェイェエエエェェッ!!アァーーーー!ハァーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」

17. ニットの帽子 「アアーアアアアーーアーーーアーーーーーー…ルゥットゥトゥールゥルゥゥゥウーーーーーー…」

18. 黄色い車 「ィエエェイヘッヘェェイ…エエッエエェヘェ…ナァタタァッナァタタ…アァッ…ララララララララ…ラララァラララララァラララ…ララララララララララララララァ…イェエッ!ラララァ…!ラララララララアタァラッラァイェエエイェェエエエイ!!ラララァアアアアイ!ララララッラララァララァイ!」「ラァタタタァラタァアッッ…!アァーーーッ!イェエエエェエエエヘェ!ラララァ!ラララァラァーーァァァアーーーーッッッ……!」

 

レポート

レポート

19. 始まりの朝

20. 犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう! 「アァーーーーーーーーーー…(ずっとこのままでいようよ)オオオオォオオオオォォッ…(いようよ、ずっとこのままでいようよ…)ウゥゥゥゥウウウウウフッフゥフッフゥゥゥーーーーーーーーー…」「オォォオオーーーーーーイェイイェエエエエーーーーーーーイ!フゥゥゥウフゥーーーーーーーーーー、ずっとこのままでいようよ、イェエエエエエイヘェエエエエエエイ!ウウウウウウウウウッウウウウウウウウウウッッ、ウウウウウウウウウッウウウウウウウウウウッッ」

21. 異端なスター 「イエェエエエッ!イィィィィィイイイイイイイイイイイイッ!ウゥゥウゥーーッ!アアアアアアアアーーーーーーーーーァアアァェエエエヘエエエエエイ!!イェエエェッ…ティィィルゥッットゥトゥティィィィッッラァァッッ!!」

22. 55 「オォォオオォッッ…デゥ…オォオオオォオオオオオッッ…アアアァアッ…イェエェエエッ…」「イェエエエエエエエエエェヘェエエエエエ」「イェイェイエイエェエイエェイ

23. Rolling 「アァーーーウゥーーーーーー」「アアアアアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」

24. イコール 「アアアアアーーーーーーーーーーオオーーーーーーー…」

25. Trailer 「ハァァハァアアッッ…アァッハァアッ…アアアッアアアアァアッ…ハァァハァアアッッ…アァッハァアッ…アアアッアアアアァアッ…」

 

エスカパレード

エスカパレード 通常盤

26. 115万キロのフィルム 「アアアアーーーーーィ」「イェヘェイ」

27. ノーダウト 「ヘッヘイオオオオッ」「ワァァオイェエイウォオオッ、ゼイワンダァスラクライゥライアイエンドォォオオオオオオオオオオオーーーーーー!」

28. ESCAPADE 「アーーーーイヤイヤイエイヤーーーーアーーーーイヤイヤイヤイヤッウウウウーーーーーーオオオオオーーーーーーアギァjョアgョゲイオエイエエイ!」

29. LADY 「アーーーーーゥッ…!」「アアハァアアアーーーーーーーーーーアーーーーイェイエイエイエエエイエ!アアーーーーーイエィエイエエイエエイエイエエエイイエエイエ!!」

30. たかがアイラブユー 「オオオォオーーーーーーイェイェエエイエーーーーーー」

31. されど日々は

32. 可能性-prod.Masayoshi Iimori 

33. Tell Me Baby 「アァーオッッ!」「オオーーーーオォオッ」「オオオォイッ!」「ドゥッ…ルトゥルトゥッルルルルルットゥルトゥルルルルルルル」「オーーーーゥオウオォオーーーーーー!イェエッイエイヘァァッッ…アォオッッォオォッッ…ディドゥルドゥットゥ…ドゥッドゥ…テルミーテルミーテルミベイベェエウォオオオオオオオーーーーー!イェエエエイトゥルルゥウウ…」

34. Second LINE 「ハァーーーーーーーーーーー!!」

35. Driver 「イェエーイェエイェイェーーーーー」

36. 相思相愛 「ェウーーーーーーーーーーーーーーーーーーイェェエエエエイ…!」

37. ブラザーズ 「イエェエイイエェイイエエェェェーーーーーイェエエエ!」

38. 発明家

 

Stand By You

Stand By You EP

39. Stand By You 「ナナナナナーナーーナナナーーー!」

40. FIRE GROUND 「アアアーーーーーー!アアーーーーーーーー!アアアーーーーーーー!アーイェアッッ…」

41. バッドフォーミー

 

Pretender

Pretender

42. Pretender 「アァアーッ…」

43. Amazing 「ハァアーーーーッ!」

 

宿命

宿命

44. 宿命

 

Traveller

【Amazon.co.jp限定】Traveler[初回限定LIVE Blu-ray盤](A4クリアファイル[Amazon.co.jp ver.]付き)

45. イエスタデイ 「アァアァアーーーーーーーーーッッ!ウゥウウゥ…オーーーゥオォーーーーーッ…」

46. Rowan 「ままゥアゥァアアーーーーーッッ…」「アァァアアァアアーーーーー…」

47. 最後の恋煩い 「ウゥーーウゥウウゥーーーーウゥウゥウゥウゥウウゥウウーーッ…」

48. ビンテージ 「ハァァアアアァイェエエエエィ……」

49. 旅は道連れ

50. ラストソング

51. Travellers 「ウゥーーーッ…」

 

I LOVE...

I LOVE...

52. I LOVE... 「アァァアアーーーーアァーーーーアァァアッアッアーーーーー!」

 

パラボラ

パラボラ

53. パラボラ

 

Laughter

Laughter

54. Laughter 「アラララララァァァァ〜〜〜〜〜〜〜!!(ラーーー!ラーラララー!ラーララララーーーーーララララララーーー!)ウゥウゥウウゥ〜〜〜〜〜〜!(ラーーー!ラーラララー!ラーララララーーーーーララララララーーー!)オ〜〜〜オォォオォォオオオォォォ〜〜〜〜〜〜〜!!」

 

HELLO

HELLO EP[CD+DVD]

55. HELLO 

56. 夏模様の猫

 

Universe

Universe

57. Universe 「ハァ〜〜〜〜〜〜!アァァアアアッッアッオッオゥオゥ〜〜〜〜!」「ハァ〜〜〜〜〜〜〜〜ァァアアゥォオオゥウォオウォゥォ〜〜〜〜〜〜〜〜アッ〜〜〜〜〜〜!ただァひとつだけェエエエ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!ラ〜〜〜〜ラ〜〜〜〜〜ララララ〜〜〜〜ラララ〜〜〜ララ〜〜〜〜〜〜〜!!」

 

Cry Baby

Cry Baby

58. Cry Baby 「どうしてェ……!?しくじってェ…!?隠し通してェ…?どうしてェ……!?食らいついてェ…?しくじってェ…?肩落としてェ…?どォォ〜〜〜〜〜〜してェェエエエエエエエエエエエエエエエァァァアアアアアアアアアアアン!?!?!?!?!?!?」

 

Editorial

Editorial (CD+Blu-ray)(特典なし)

59. Editorial

60. アポトーシス 「ハァァアーーーーーー…ハァアアアァーーアァーアァー…ハァァアアアァーーアァーーーアァーァーーーーー…」

61. フィラメント

62. Shower

63. みどりの雨避け

64. ペンディング・マシーン 「ヘェイイイイェエエエ!」

65. Bedroom Talk

66. Lost In My Room

 

ミックスナッツ

【Amazon.co.jp限定】ミックスナッツ EP(CD+Blu-ray)(メガジャケ付)

67. ミックスナッツ 「ヌ゛ァァァアアアアアアアア!!!!!」「ヨォオオゥォオォオオーーーーーー!」「ウォオゥ!」「アァアアアアアアァイャァアアアアーーーーーッッ!!

68. Anarchy 「ンンンンンンゥゥゥウウゥゥ………アーーーーーアーーーーーアーーーーーアーーーーーーアーーーーーー!」「ウゥゥウウゥーーーーゥウウウウゥーーーーーーウゥゥウウーーーーー…!」

69. Choral A

70. 破顔 「照らし合っては笑〜〜〜〜〜〜ァアアァ〜〜〜ア〜〜〜〜ア〜〜〜〜〜ア〜〜〜〜ァァァア〜〜〜〜〜〜……」

 

Subtitle

Subtitle

71. Subtitle 「もう少しだけ待っててェエエエエエエ〜〜〜〜〜〜〜エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエェ…!!!!」

 

ホワイトノイズ

72. ホワイトノイズ

 

TATTOO

TATTOO

73. TATTOO 「イェエエエエエエエエ!!」「イェエエエェエエエエエエ!!」「オオオオオゥオオゥオゥオッォオオオオオオ〜〜〜〜〜〜!!」「オオオオオ〜〜〜〜オオオオオオオオオオオオオオオオオウオオオオオオオウオオオオオウウウウウゥゥウゥ〜〜〜〜〜ゥゥゥハァァアゥゥ思っちゃぅォォォオオオオオゥ〜〜〜〜〜……」「ウゥウウゥゥゥゥゥゥウゥゥ………」

 

Chessboard/日常

【Amazon.co.jp限定】Chessboard/日常(CD+Blu-ray)(メガジャケ2枚組付)

74. Chessboard 「繰り返しも迷いも後悔も旅立ちもすゥウウウウウウウウウウべてェエエエエエエエエエエエェイイェエエエエエ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!」

75. 日常 「アァーアァァアーーーーアァァァアーーーーアーーーーーアアァァァァアーーーーーアアアアァァァァァァアァアアアァァアアーーーーーー…」

 

検証結果

叫んでいる曲…53曲

叫んでいない曲…22曲

 

まとめ

比率はなんと70パーセント超え。これは異常な数字です。Official髭男dism藤原聡、とんでもない天才。私は「Unofficial叫数男dism」として、その叫びをこれからも数えていきたい。

ザ・ファーストテイクで『アゲハ蝶』歌ったポルノ、アゲハ蝶というかもはやバケモノ

www.youtube.com

ポルノグラフィティが強すぎる。

人生の半分以上ポルノグラフィティを追っていますが、今年は音楽フェスなど他のアーティストと殴り合う対抗試合に出た時のポルノグラフィティの強さが「異常である」と改めて認識した年でした。

そして満を持して4曲目のザ・ファーストテイク『アゲハ蝶』。歴史に残る名曲にして全魂の救い。リアル・サウンドやクイック・ジャパンなど、あらゆるカルチャーサイトで音楽記事を寄稿している私が、専門的な音楽用語を駆使し、この動画から「ポルノグラフィティのどこが最高なのか?」を改めて説明すると、ザ・ファーストテイクのポルノグラフィティは

 

「全部最高」

 

ということが分かりました。音楽性、歌唱力、演奏力、ルックス、パフォーマンス、ユーモア、メンタル、世界観、メッセージ性、人間性、生き様、信念、肌年齢、ありとあらゆる側面において、著しく最高。それがポルノグラフィティ。最高、ポルノグラフィティ最高と、何度でも言わせていただきたい。

そんな素養に溢れた私が、この動画で一番衝撃を受けた事実を専門用語で説明すると、

 

「めっちゃ歌うま」

 

岡野昭仁意味不明すぎる。いったいどういう安定感なんだこれは。未来から来ためちゃんこ歌うまロボの可能性すらある。だったら正直に白状してほしい。特に「息してるのか」と疑うほどの呼吸音の聞こえなさに恐怖すら覚えた。特にラストの

 

「荒野に咲いたアゲハ蝶揺らぐその景色の向こう近づくことは出来ないオアシス冷たい水をくださいできたら愛してください僕の肩で羽を休めておくれ」

 

新藤晴一が書きし美しすぎてため息しか出ない歌詞を意味わからんグニャグニャしたリズムで「ほぼ息継ぎなし」で歌わなければいけない、もはや歌唱ではなく「苦行」と言っても差し支えないこのパート。例えば、これを私ごときが軽々しくカラオケで入れようもんなら、

 

「♪荒〜野に咲いたアゲハ蝶ォッ♪揺らぐその景色の向こう、ッ近づくことはでき、なッ、いオアシ、ヒッ、ガハッ、アーッッッ!!!なにがオアシスだ????こんなもん地獄地獄地獄!!!水をください?テメェがポカリ買ってこい愛してください?寝言言ってんなよ愛されたいなら圧倒的に愛せ俺と結婚しろオラァァ!!!」

 

と、我を忘れてブチギレてしまう聴く喉殺しを、あんなとんでもないクオリティでなぜ歌えるのか、目と耳を疑いました。

 

いや本人なんだから普通だろ

 

とか一瞬でも思った貴様。そこに座れ。いいか?貴様が何歳かは知らんが、アゲハ蝶が何年前の曲だと思ってる?2001年リリース。22年前だ。

 

えっ

 

ウソだろ…2001年…

 

22年前?

 

それって何年前…?

 

わからないのも無理はない。22年前とは20年以上も前のことだ。しかも岡野昭仁は今年で「49歳」になる、れっきとした「初老男性」。想像していただきたい。そのへんを歩いている50手前のオッサンが

 

「今から100メートル走を全力で走れ。22年前のタイムより速く走れ。走れなければ逮捕する」

 

と、いきなり言われて走れるか?絶対に走れないだろう。それを毎日やっているのが、岡野昭仁。リリース当時と変わらない、いやあの時の何倍もの上手さでアゲハ蝶という鬼曲を歌いこなす。少しは私の衝撃が伝わったでしょうか。

さらにアレンジ。原曲に慣れ親しんでいればいるほど、妙なアレンジをされると

 

「いやそんなんええから原曲ママ聴かせてくれや…」

 

と、なってもおかしくないんですが、ポルノグラフィティにはその感覚がほぼ無い。このファーストテイクしかり、ライブしかり、聴いた瞬間に「アレンジ音源リリースはよ…」と、思わず所属事務所アミューズの全株を買い占めたくなるほど、既存の曲に、まったく見たことも聞いたこともない新しい生命をブウブウ吹き込んでくる。ポルノグラフィティは、ただの創造主。

 

そして一番の凄さはこれはポルノグラフィティの「ほんの一部」でしか無いということです。まだ演奏してないシングル曲だけでも多くの人間を刺せる曲があまりにも多すぎる。もはやバケモノ。

 

アポロヒトリノ夜サボテンミュージックアワーヴォイス幸せについて本気出して考えてみたMugen渦メリッサ愛が呼ぶほうへラックシスター黄昏ロマンスネオメロドラマティックROLLNaNaNaサマーガールジョバイロハネウマライダーWindingRoadリンクギフト今宵月が見えずともアニマロッサ瞳の奥をのぞかせてEXIT2012SparkオーリバルカメレオンレンズブレスZombiesarestandingoutフラワーVS…

 

あと100回ファーストテイク出てください、できたら「ザ・ファースト・ポルノ」開設してください、僕の金を好きに使っておくれ

【2023年最新版】本当にうまい、おすすめアイスランキングベスト50

風に揺れるすすきに風情を感じる爽秋の侯、まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

今回は、おそらく日本で一番アイスを食べている私が選ぶ、オリジナルの本当にうまいアイスランキングを発表します。

※2023年最新版

 

50位  赤城乳業 ブラック

赤城乳業 ブラック75ml×32袋(1ケース)

 

噛んだ瞬間に口の中で混ざり合う、甘く苦い、遠き日の思い出。

グッと流れそうになる涙を堪えながら、君と初めて手が触れ合った時の感触が、よみがえる。

 

「知ってる…?手が冷たい人って心があったかいんだって…」

 

二度と戻らない日々に、堪えきれず涙。

 

49位 井村屋 メロンボール

井村屋 メロンボール 18入

 

メロンの確かな風味と、シャーベットの冷たさのハーモニー。

大事に、とても大事に育てられてきたメロン。瑞々しさ、甘みと深み。

それは生産者の笑顔。笑顔と言う名の、未来。

 

48位 ハーゲンダッツ ストロベリー

ハーゲンダッツ ミニカップ ストロベリー 12個

イチゴの瑞々しさと甘酸っぱさが舌の上で絡み合い一瞬で溶けてしまう。

口内では名も知らぬ大人達が集い、仮面舞踏会が開かれる。

ダンスに夢中になり、気がつくと、もうそこには空のカップだけが無造作に転がっていた。

ハーゲン、それは一夜だけの過ち。

 

47位 赤城乳業 ガリガリ君 ソーダ 

赤城乳業 ガリガリ君ソーダ 110ml×31本

人に認められ、人を認めながらこの世界は回っている。

でも、そんな「当たり前」のことに気づかずに僕らは日々を過ごしてしまう。

せわしなく進む時代の流れに戸惑い、壊れてしまいそうな時、いつまでも変わらない「君」がいた。

 

46位 ロッテ 雪見だいふく コクのショコラ

ロッテ 雪見だいふく コクのショコラ94ml(47ml×2個)×25個

ぽかぽかと暖かく思わず夢見心地な気分。

小鳥のさえずりを聞きながら、うとうと一眠り。

はっきりと感じるチョコの甘みに、遠き日の記憶を重ねて。

 

45位 ハーゲンダッツ バー マウンテンチョコファッジ

【HD】ハーゲンダッツ バー マウンテンチョコファッジ 80ml×40入(5個×8箱)

ザクザクとした食感の気持ち良さに、思わず頬が緩んでしまう。

まるでボトルに手紙を入れて海に流した時のワクワク感。

届いたその先に生まれる物語に大きな期待と、少しの不安を滲ませる。

耳の奥から冒険の始まりを告げる鐘の音が聞こえる。

 

44位 赤城乳業 ガツン、とみかん

ガツン、と みかん 90ml×10袋 赤城乳業

 

一粒一粒のみかんは、まるで都会のオフィスビルに灯る明かり。

その明かりの数だけ、それぞれの人生がある。

みかんもそう。

その粒の数だけ、そこにストーリーがある。

 

43位 明治 スーパーカップ チョコクッキー

(新)明治 エッセル スーパーカップ チョコクッキー 200ml×24個

チョコとクッキー。その魅力を知ってしまったが最後、これからの人生はもはや「惰性」に過ぎないと言ってもいい。

だが、その惰性こそが人生の「本質」なのかもしれない。

僕のくだらない冗談で笑う君の微笑み、それこそが人生。

 

42位 丸永製菓 恐竜の玉子 

丸永製菓 恐竜の玉子 90ml×30袋

柔らかいその触感は、祖母の温もり。

アイスなのにどこか暖かさを感じるのは、子恐竜に愛情を注ぐ、母恐竜の優しさゆえなのかな?

 

41位 江崎グリコ 牧場しぼり ラムレーズン

江崎グリコ 牧場しぼり <芳醇ラムレーズン> 120ml×24個

バニラとラムレーズン。

どこまでも広がりを見せるその味わいに、ルーベンスの絵画を見た時のような印象を持つ。

叶わぬ夢を抱いて眠る子供のような。

世界の冷たさと暖かさ、そのアンバランスさに時々怖くなりながらも、私達は進んでいく。

 

40位 丸永製菓 白熊

[アイス]丸永製菓 白熊 135ml×24個

フルーツと小豆、練乳、それらが口の中で混ざり合ったとき、心にずっと隠してきた夢の蕾が顔を出す。

まだ諦めなくてもいいんだよ…まだ走り続けててもいいんだよ…そう背中を押された気がした、あの夏。僕らはまだ、子供だった。

 

39位 森永製菓 アイスボックス グレープフルーツ

アイスボックスグレープフルーツ 135ml×20個 【冷凍】(1ケース)

ハイボールの氷代わりに入れて飲む。

その相性の良さに、思わずグラスを床に落とす。

氷から溶け出したグレープフルーツの酸味とウイスキーの苦味が融合し、僕をどこか知らない国へと運んでくれる。

グルグルと回り始める世界。今夜は朝まで付き合うよ。

 

38位 フタバ食品 サクレ レモン 

フタバ食品 サクレ レモン 20入

レモンの酸味が口一杯、退屈な日々にsay good-bye。

 

37位 江崎グリコ パピコ チョココーヒー 

[冷凍] 江崎グリコ パピコ チョココーヒー 160ml×20個

滑らかな舌触りのその先に確かな答えがある。

古びた喫茶店で一人、新聞を片手にホットコーヒーをすする。

この空間だけ、時間がゆっくりと流れているような安堵感に、少しだけ涙。

まだ、まだやれるさ。

 

36位 明治 ファミリア バニラ

明治 ファミリア バニラ 2000ml×6個

ただ大きいだけじゃない、海のように深い愛情は聖母の微笑み。僕の悲しみを受け止め、包んでくれる。

一面を覆うバニラ色は、あの日僕の頬を撫でた白い指によく似ている。夢にまで見た光景を思い出し、味わうたびに、涙。

 

35位 ロッテ クーリッシュ バニラ

ロッテ クーリッシュ バニラ 140ml×24袋

喉の奥にいつまでも絡みつくような重厚なバニラは、まるでロックバンド。

気持ち良いほどの爆音に耳も心も躍り、一気に身体が踊り出す。

口の中はライブスタジオだ、今夜は寝かせないぜ、そう言われている気がした。

 

34位 ロッテ 爽 バニラ

ロッテ 爽 バニラ 190ml×18袋

口にした瞬間、突風だ。心の中に突風が吹き抜ける。

夏草がそうそうと揺れている、かぶっていた麦わら帽子を手でおさえる。

「ふぅ、危なかった」

時の美しさと、同時に時が過ぎ去ることへの恐怖。

そんな切なさすら孕んだ、孤高のアイス。

 

33位 井村屋 あずきバー

一口かじると、あずきの固さに驚き、一瞬身体が固まる。

灯していた、たいまつを消し、フッと息を吐いてもう一口。これは中々に手強い。

手の届く場所にいるのに、決して届かない。

アイスという名の「花魁道中」のはじまりだ。

 

32位 センタン チョコバリ

センタン チョコバリ 24入

移りゆく季節のなかでただ一つ変わらないもの。

ひょっとしたら、あの日からなにも変わってなどいないのかもしれない。

自分が自分であるということ、変わらなくていいんだとそっと肩を抱き寄せてくれる。

また、夏が来たら、君に会いに行ってもいいかな…?

 

31位 森永乳業 チェリオバニラ

森永乳業 チェリオバニラ 85ml×24個

チョコ、バニラ、板チョコ。

三位が一体となった時、全ての謎が解き明かされる。

「真実はいつも一つ」

そんな使い古された常套句は、チェリオの前では単なる幻想に過ぎないということがわかる。真実は、いつも、人の数だけある。

 

30位 ロッテ 雪見だいふく 

ロッテ 雪見だいふく  25個入

やわらかいモチの中に広がるミルクの味わい。

君は一面に広がる銀世界を、光に反射されキラキラと輝く景色を見たことがあるだろうか。

一度口に入れて、瞼を閉じ、想像してほしい。

ようこそ、僕らの住む街へ。

 

29位 赤城乳業 チョコミント

[アイス] 赤城乳業 チョコミント 160ml×24個

スーッと鼻の下を突き抜けるミントの香り。

一口、また一口と食べ進めていく度に同時に押し寄せるチョコの甘みとミントの清涼感。

僕は、いつからか、歯を磨くことを忘れていた。僕の歯医者。

 

28位 丸永製菓 あいすまんじゅう

[アイス]丸永製菓 あいすまんじゅう 95ml×20個

狂おしいほど詰まったたっぷりのあんこ。

一口味わえばすぐに、甘味の虜。

それは、決して恋をしてはいけない人を好きになった時の感覚に似ていた。

危険すら感じるほど濃厚な味わいなかに繊細さすら感じる魅力に呑まれていく。

「もうどうなってもいい…」心からそう思えていたあの頃。

 

27位 ハーゲンダッツ クッキー&クリーム

【ハーゲンダッツアイスクリーム】 ミニカップ クッキー&クリーム 6個

ただここにいるだけで、ここに存在しているだけで、救われたような気がする。

きっと彼の前では、誰もが等しく平等なんだろう。そう、誰もが。

 

26位 赤城乳業 かじるバターアイス

赤城乳業 かじるバターアイス 75ml×24袋

「バターアイス」という大海原に、さぁ旅立とう。

この先になにが待ってるかなんて誰にもわからない、でも進むしかない。そうすれば、また新しい風が吹く。

顔を上げると、そこには見たこともない景色が広がっていた。

 

25位 森永製菓 チョコモナカジャンボ

森永製菓 チョコモナカジャンボ 150ml×20個

パリパリの板チョコに挟まれたバニラアイスとモナカ。

遠くの丘から誰かが手招きしているのがわかる。

いつかどこかで目にしたその人は、子供の頃に別れた祖父だった。

天国に一番近いアイス。

 

24位 江崎グリコ ジャイアントコーン チョコナッツ

試合が始まったとたん、ガツンと脳を刺激するチョコのパンチの雨が降り注ぐ。

一口食べるごとに揺さぶられ、気づけば、その場で気絶してしまっていた。

1ラウンドケーオー。カンカンカンカン…

 

23位 メイトー Patire 誘惑のナッツ

メイトー Patire 誘惑のナッツ110ml×24個

「オッ、オッ、イッ、オッ、ウッ、ウッ、ウマイーーーーーーーッッッ!!!!!」

 

鬱蒼と生い茂る森林のようなナッツに、己の中に潜む獣がうめき声をあげた。

自分が人間であることのありがたさを知る。

 

22位 明治 エッセルスーパーカップ 超バニラ

明治 エッセルスーパーカップ 超バニラ 200ml×24個

バニラの物語は、いつもここからだった。

帰るべき場所であり、同時に二度とは戻れない場所。

 

21位 メイトー ホームランバー

メイトー ホームランバー バニラ&チョコ 45ml×10個×8箱

舐めても良し、かじっても良し、アイス界の大谷翔平がここにいた。

彼の一挙手一投足に、もう目が離せない。だが、憧れるのは、もうやめにしよう。

ホームランバーを食べた一人ひとりが、誰かの大谷翔平。

 

20位 明治 うずまきソフト

[アイス] 明治 うずまきソフト バニラ・チョコ・バニラ&チョコ 420ml×8個

その渦巻きは、やさしさの証。

樹木の年輪のように時を刻んだ分だけ渦巻きの数も増えていく。

渦巻きの数だけ、アイスを食べる人達の笑顔がある。私は、その笑顔を守りたい。 

 

19位 森永乳業 モウ バニラ

森永乳業 MOWバニラ 140ml×18個

「んもぅ…」と言いながら照れる君の表情が、僕は大好きだった。

もう会うことはできないその顔を、これからも決して忘れない。

それを思い出させてくれる、唯一のアイス。

 

18位 赤城乳業 至福のカスタード

赤城乳業 至福のカスタード75ml×24袋

 

産声をあげた仔牛が見た空のように広く、海で泳ぐ鯨が初めて見た空のように遠い。

そんな深みのある味わいのカスタード。

口にするのは簡単だが、叶えるのは難しい。あの日見た夢の果てしなさ。

 

17位 井村屋 たい焼きアイス 

井村屋 たい焼アイス 20個

小麦色に焼けた肌。照りつけるような太陽と、火傷しそうな砂浜の温度。

軽く口溶けの良いパフと、つぶあんとバニラの甘みに、ワクワクとドキドキは、もう止まらない。

さぁ、この夏はどこへ行こう?冒険の始まりだ。

 

16位 アイスの実 濃いぶどう

みずみずしいぶどうの味わいは、まるで君のいた夏。

爆発するほどに大きくなっていた心臓の鼓動も、時を忘れるほどに楽しかった日々も、永遠に戻ることはない。

都会の喧騒は僕らを「日常」という名の牢獄に閉じ込めていく。

あの日見た夕焼けの美しさを、また君と見たい。

 

15位 森永乳業 味わいソフト

森永乳業 味わいソフトバニラ 160ml×16個

決して前に出ることがなく、主張しすぎないその味は、引っ込み思案だった少年時代を思い出す。

どこへ行くにも友達の後をついて行くだけだった、僕。

鬼ごっこよりも竹馬に一人で乗っているほうが気楽だった、あの日。

タイムカプセルのようなアイス。

 

14位 グリコ 牧場しぼり バニラ

江崎グリコ 牧場しぼり<味わいミルク> 120ml×24個

「濃厚」

そんな言葉では表しきれないほどのミルク。

牧場を搾る。それは生半可な覚悟ではない。

牛の乳ではなく、牧場そのものを搾ったとき一体なにが生まれるのか。

その答えは、すぐそばにある。

 

13位 明治 角10棒 アイスソーダ

[アイス] 明治 角10棒 アイスソーダ 450ml×8個

胸を突き抜けるソーダの清涼感に、あの夏の日を思い出す。

なんにでもなれる気がした、どうしようもないくらいの情熱。

汗をかきながら、自転車のペダルを漕ぐ。

後ろに君を乗せて。

 

12位 森永乳業 MOW濃チョコレート

森永乳業 MOW モウ 濃(こい)チョコレート 140ml×18入

上品なカカオの滑らかさはまるで絹のようだ。

微かに感じる苦味の中に芳醇な香りが、一気に口の中に広がっていく。

古びたバーの隅席に座り、こちらをじっと見つめながら微笑む、あの日の彼女のように。

 

11位 ハーゲンダッツ  クリスピーサンドキャラメルクラシック

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ザ・キャラメル60ml×6個

クリスピーのサクサク感と、キャラメルの甘さ。

心地よいリフレインがいつまでも続き、クラシックコンサートのラストのような余韻がこだまする。

アイスと音楽は非常に似ている。どちらも「おんど」が大事。

 

10位 森永乳業 ビエネッタバニラ

[アイス]森永乳業 ビエネッタ カップ 184ml ×24個

バニラアイスとチョコレートが何層にも重なった、どこか懐かしいその味わいに、ある情景が浮かんでくる。

古い洋館。ヨークシャテリアの鳴き声。ハンモックの揺れる音。

心躍るような午後の昼下がりに、恋人を待ちわびる、一人の男。

それは私だった。違う世界の、私。

 

9位 ハーゲンダッツ 華もち 吟撰きなこ黒みつ

ハーゲンダッツ ミニカップ 華もち 吟撰きなこ黒みつ 92ml ×12個

きなこと黒みつ。庶民の味の中に隠しきれない上品さを兼ね備えた、まるで

「すぐ城を抜け出して城下町に遊びに行く姫」

農民の子供と一緒になり遊んで泥だらけなる姫。

古い甘味処のどら焼きを「おいしい」とほおばる姫。

太陽のような、姫の笑顔に私は救われてきた。

この笑顔を守るためならば、悪にでもなろう。

 

8位 ガーナチョコ&クッキーサンド

ロッテ ガーナチョコ&クッキーサンドマルチ60ml×4個×8箱

クッキーと、チョコアイスのハーモニー。

口の中で小人たちが宴会を始める。

「エンヤホラ、ヨイサッサ。エンヤホラ、ヨイサッサ。」

陽気な声誘われて、私も宴会に参加する。

現実を忘れて、今日だけは楽しもうじゃないか。

 

7位 森永乳業 パリパリバー バニラ

森永製菓 パリパリバー<バニラ> 48ml×8本×9箱

気持ちの良いほどのパリパリ感に、深い霧が晴れ、雲の切れ間から光が差し込む。

深くため息をついて味わう。生と死、輪廻のその狭間。

これは、「幸せ」という名のため息。

 

6位 江崎グリコ パナップ

江崎グリコ パナップ 155ml×20個

もはや、食べるという行為すら、パナップの前では「無」に等しい。

「美味い」そう感じる前には、もう次の一口を口に入れている。

ただ、その繰り返しだけ。そこには感情などいらない。

美味いの向こう側を君は見たことがあるか。

 

5位 森永製菓 ビスケットサンド 

森永 ビスケットサンド 24個入

君がバニラで、僕はビスケット。

その2つが重なった時、今まで感じたことのないカタルシスを味わう。

甘く切ない吐息、白く透き通った肌。

天使はここにいた。

 

4位 森永乳業 ピノ  

森永乳業 ピノ 10ml×6粒×24個

甘みの爆弾。

「ボンッ!」爆発音を立てて、一気に溶け出す。

頭から爪先まで「甘み」という概念が全身の血液に流れ込んでいるような錯覚に陥る。

「もうだめ…」

おかしくなりそうな自分を必死におさえる、たった6粒の、私の万能薬。

 

3位 赤城乳業 ガリガリ君 梨

しょせんアイスはアイス、フルーツ味のアイスはあくまで「フルーツ味」

そんな枠に、常識に縛られて今まで生きてきた。

そんな愚かな自分を、あの暗く狭い部屋から手を引いて光へと連れ出してくれた。

君が僕の光。

 

2位 ロッテ モナ王 バニラ

ロッテ モナ王バニラ 160ml×22入

この宇宙に存在する 「王」と名のつく者の中で、最も気高く、最も気品のある王の中の王。

モナカとバニラだけ。それだけのはずなのに、千の言葉を尽くしたくなる。

圧倒的な威厳、その奥に感じる優しさ。「彼」は、そんな私たちの戯言すらも笑って聞いてくれるのだろう。王の前にひれ伏せ。

 

1位 森永乳業 PARMチョコレート

PARMチョコレート 90ml×24個

まるで、前から全てを知っているような、ずっと前から出会っていたような。

一口食べれば、もはや立つことすら許されない。

ブルブルと身体は震えだし、力が抜ける。

有無を言わさず押し寄せるバニラとチョコ。

誰も勝てない。勝てるはずがない。

これが、これがアイス。

 

 

なんですかこれ?

King Gnuの新曲『硝子窓』を俺が狂ってしまう前に国で規制してください

King Gnuの新曲『硝子窓』を聴きましたか?すぐに聴いてください。いや、絶対に聴くな。

早く何らかの形で規制したほうがいい。俺の中でVinyl、It's a small world、傘を超えてぶっちぎり1位になってしまった。もうだめだ。狂ってしまう。いくらなんでもエロすぎる。

30過ぎた俺ですらこんなんなってるのに、18歳未満のお子ちゃまが聴いたら絶対に耳溶けて無くなる。変態DVD屋の、のれんの奥でだけ販売したほうがいい。

言っておきますが、歌詞の内容が下ネタ、とかそういう低俗なアホの話ではありません。俺は「概念」の話をしています。

この曲を作る全ての要素が「エロ」で出来ているのです。そもそも『硝子窓』というタイトルを見てみろ。漢字ってえっちですよね。

 

ファァアアッァアアーーーーーーン…フェッ…フェッ…フェッ…フェッ…フェッ…フェッ…フェッ…フェッ…フェッ…フアッァアアアアアーーーーーーーー……!ティリリリィイイイイーーー!

 

チュクチュケチュケチュクチュ…

 

ここッッ!!!

 

どこの交響楽団かと錯覚するほど厚みのある弦楽器の厳かな音色からの、人を酔い狂わせるダンスクラブを連想させるスクラッチ音。決して交わることのない音が交わる。禁断の出会い。

King Gnuというバンドは、白いワンピースを着た少女の儚く神秘的な雰囲気と、スラム街のならず者の荒々しく退廃的な雰囲気が完璧に共存しているのだが、開始10秒でそれが分かる。「これはKing Gnuの曲です」ということが誰の耳にも明らかになる。

そして一気に曲の世界観が開け、20秒の地点で「プルルル…」という着信音のような音が聴こえ「な、なにが始まるんだ…?」と、鳥になりながら動揺していると、

 

井口理「ねえ…」

 

ここッッ!!!

 

一言目から「優勝」の文字が我々の脳内を埋め尽くす。「ね」と「え」、まるで井口理が歌うためだけに生まれたこの2文字…

これを聴いた瞬間、私は本当の意味で全ての「言葉」を失ってしまいました。もう一生しゃべりたくない。自分が今まで発してきた言葉に対して、本当に申し訳ない。俺じゃなく井口理の口から出たかったはずだろ…?

ごめん、ごめんな…俺の言葉たち…俺だって本当は井口理みたいな美しい声で外に出してあげたかったよ…

と、自分の運命を呪ってしまうほど井口理の発する一音一音、そのすべてが異常にエロすぎる。男声でも女声でもない、井口声としか例えようがない、内蔵を直接触られているかのようなゾッとするほどに甘く切ないウィスパーボイス。少しメロディよりも遅れぎみに歌っているのだが、もはや聴くFANZA。

「お願いこの手を牽き寄せェ…幸せの向こう側まで連れてってよォォ…」

そこに重なるヴォコーダーを使ったコーラスが入ることで静のエロさと動のエロさが一つになるのだ。そして優しく脈打つピアノとドラムが雨音のように鼓膜を刺激し、運命の悪戯のようなバイオリンと波のように揺れるベースが全身に絡みつく。切ないのに腰が振れてしまう、まるで罪を犯してしまうかのような危い妖艶さ…

ちんちんが爆発してしまった。

 

次に「人称」に注目したい。

「張り裂けそうな時 亡くした言葉を何時だってあなたは探し出してくれた」

ここまでは紛れもなく「わたし」の心情を歌っているのだが…

「心の軋む音を奏でて乾いた痛みの数を数えて僕等は大人に成ってゆくものよだから泣かないでくれよハニー」

 

僕等!?!?!?!?!?!

 

いつから視点が「わたし」から「僕」になっていた…?…あまりにも自然に主と従が変わっている…なんという歌詞の上手さ…しかもここであえてクサい台詞である「ハニー」を入れることで「僕」がどういう人間なのかが一瞬で理解してしまう。常田大希とはすなわち「愛の男」。早く抱きしめてほしい。

そして何度も聴くと井口理の声が「わたし」と「僕」視点によって微妙に声色を変えていることが分かった。「わたし」の時はほんの少し儚く壊れそうな声で、「僕」の時はほんの少し包み込むような声で、一曲の中で細かく演じ分けていたのだ…恐ろしいほどの声の演技力…生まれ変わったら井口理の子供として誕生し、絵本を読み聞かせしてほしい。

曲が進むにつれ感情の起伏のように上下する新井和輝のベースも、欲しい時間に欲しい場所に的確に突いてくる勢喜遊のドラムも「あなた」にすがる「わたし」の心を、全ての音と言葉で表現している。1ミリもこんな経験などしたことがないのに、まぎれもなく「この曲は俺の話」だった。人生が塗り替えられてしまった。俺がKing Gnuの曲になった瞬間だった。

さらに1番のサビが終わってからの展開がヤバい。普通の曲なら「2番のAメロ」から始まるが、その「普通」を破壊するのがKing Gnuなのだ…メロディに慣れたところでいきなりブチ込まれる謎のCメロ、その破壊力がたるや

 

「誰かが決めた宿命や

変えられない運命の中で

生き抜く意味を探し続けたい

弱さは負けじゃない

壊れたら直せばいいよ

誰もが一悪を以って歪さ笑って」

 

「2023年優し歌詞」大賞受賞おめでとうございます

「この曲を作ってくれてありがとう…」という言葉しか出ない。いつも常田大希先輩の書く歌詞は「生きること」を認めてくれる。俺が背負った悲しき運命、呪われた血、犯した罪すらも全て受け入れてくれる。

「こんな俺も…生きてていいんすか…?」と涙が流れる。産まれた瞬間の赤ちゃん以来の純度100の綺麗な涙が…

ア・ナ・タ・ハ・ワ・タ・シ・デェ…

ド・コ・マ・デ・モ…チ・ガ・ッ・テェ…

ア・ナ・タ・ハ・ワ・タ・シ・デェ…

イ・ビ・ツ・ソ・ノ・マ・マ・デェ…

そして間髪入れずに来る常田大希のパート…完全に「あなた」と「わたし」が交わり、ひとつに合体していた…エロすぎる。そして訪れるクライマックス。まさに「昇天」としか言いようがないほどの快感が訪れます。いいですか…

 

「ねえ……

 

お願い…この手を牽き寄せェ…誰も知らない街まで連れてってよォオ……

 

群像ゥ…劇が孕むミステリーをォ…愛したァアアイ…独りではァ成り立たなァァアぃ……

 

煩わしきィ…

 

愛おしきィ…

 

この世ァァァアアアアアアアアアアアアアアアアア界ィイイイイイイイイイ……

 

 

ネエ…オネガイハイウェイヲトバシテェ…

 

カナシミノムコウガワマデツレテッテヨォ…

 

キョウダケハァ…スベテニイトメハツケナイノォ…

 

ガラスマドニウツルアナタハワタシィ…

 

他人事ではァ…居られないあなたはわたしィ……」

 

まるで脳みそをストローでかき回され、吸われるような感覚。俺は白目を剥きながら「ありがとうございます…」とヨダレを垂らして気絶するだけ。

こんな曲を生み出して俺をどうするつもりなんでしょうか。誰かKing Gnuを止めてくれ、いや止めないでくれ。

硝子窓

硝子窓

  • Sony Music Labels Inc.
Amazon

視聴者の感想によって結末が変わるドラマ『真夏のシンデレラ』ラスト50案

第9話 恋も夏もクライマックスへ!!

月9ドラマ『真夏のシンデレラ』が来週いよいよ最終回を迎えます。

良い意味でも悪い意味でも、もはやどうなってもいいんですが、最後は「視聴者の感想によって結末が変わる」意味不明かつ斬新な試みがあるそうです。

ということで、ラストの案を50個考えました。

 

健人(間宮祥太朗)と夏海(森七菜)が結ばれる、王道ラスト

 

匠(神尾楓珠)と夏海が結ばれる、大逆転ラスト

 

全員付き合わずそれぞれの夢に向かって道を進み始める、意外性ラスト

 

なぜか健人と佳奈(桜井ユキ)、夏海と村田(森崎ウィン)が付き合うことになる、キショすぎラスト

 

70年後、唯一生き残った夏海(森七菜)が当時の出来事を語る、タイタニックラスト

 

恋愛に勝った健人の首が突然爆発する、模倣犯ラスト

 

夏海がテロ組織テントのモニターだった、VIVANTラスト

 

逆恨みした匠が健人を後ろから刺してしまう、振り返れば奴がいるラスト

 

夏海が健人の家の壁をハンマーで破壊する、GTOラスト

 

健人と夏海の結婚式に過去を何度もやり直し成長した匠が現れる、プロポーズ大作戦ラスト

 

健人が年を取るごとに若返っていく体質だったことが明らかになる、ベンジャミン・バトン 数奇な人生ラスト

 

地球に降ってくる巨大隕石を健人が命を懸けて救う、アルマゲドンラスト

 

実は登場人物全員が殺人事件の犯人だった、オリエント急行殺人事件ラスト

 

夏海は実は猫だった、陽だまりの彼女ラスト

 

実は健人と夏海は腹違いの兄妹だった、僕は妹に恋をするラスト

 

海王類に襲われそうになる夏海を健人が片腕を犠牲にして助ける、ワンピースラスト

 

健人と夏海はめでたく結ばれるが数ヶ月後に普通に別れる、バチェラージャパンラスト

 

修(萩原利久)の持っているノートが死のノートで間違って名前を書いて全員死んでしまう、デスノートラスト

 

交通事故に遭った匠が「車そのもの」になってしまう、カーズラスト

 

豚になった夏海が東京に行く、ベイブ都会へ行くラスト

 

健人と匠が1分間の殴り合いでどちらが夏海にふさわしい男かを決める、ブレイキングダウンラスト

 

夏海の弟の海斗は実は弟ではなく成長が止まってしまった33歳の兄だった、エスターラスト

 

健人が過去に戻り暴走族の抗争に巻き込まれ死んでしまう夏海を救う、東京卍リベンジャーズラスト

 

未知のウイルスによってゾンビ化し自我を失った夏海を匠と健人が協力して倒す、バイオハザードラスト

 

匠と健人が夏海の子供として転生する、推しの子ラスト

 

交通事故に遭い記憶喪失となった匠に健人の記憶を植え付ける、冬のソナタラスト

 

いがみ合っていた健人と匠がバスケ試合終了後にハイタッチする、スラムダンクラスト

 

実は宇宙人だった健人が宇宙船に乗って星に帰ってしまう、E.Tラスト

 

どうやっても倒せない夏海を健人が生姜焼きにして食べてしまう、チェンソーマンラスト

 

列車の座席で寄り添い合う健人と夏海が目を閉じて動かない、高校教師ラスト

 

交通事故に遭い帰らぬ人となってしまった匠の墓の前で健人が夏海にプロポーズをする、めぞん一刻ラスト

 

そもそも健人は1話のサップで海難事故に遭い亡くなっており夏海はその現実を受け入れられず健人の幻に囚われているが周囲は気を使ってその事実を隠していた、パーマネント野ばらラスト

 

夏海と別れた健人が数年後グーグルマップで2人の写真を見つける、花束みたいな恋をしたラスト

 

交通事故に遭い帰らぬ人となってしまった匠が作った曲を夏海が歌う、ソラニンラスト

 

健人と夏海の「合体」で終わる、釣りバカ日誌ラスト

 

未来から来たロボットである健人が元の世界に帰ることになってしまい離れ離れになる2人だったが夏海がウソが本当になる道具「ウソ800」を使い「もう二度と会えない」と言うと健人が帰ってくる、STAND BY ME ドラえもんラスト

 

全ての苦しみから解放された健人が皆から「おめでとう」と祝福される、エヴァンゲリオンラスト

 

健人の会社の不正がバレて大変なことになる、ビッグモーターラスト

 

健人と匠どっちを選ぶか迷っている夏海の前に藤原竜也が現れまだ見ぬテクノロジーの空を見せてくれる、スカイ株式会社ラスト

 

父親の怒りを買った健人がシンガポールへ異動させられてしまい一生同窓会に行けない、大成建設ラスト

 

夏海の父親(山口智充)が自分の食堂を勝手に不動産売却してしまう、東急リバブルラスト

 

夏海の母親が払いすぎた借金が戻ってくる、アディーレ法律事務所ラスト

 

このドラマを観ているわれわれ視聴者こそが真夏のシンデレラだった、寄生獣ラスト

 

突然巨大化し自我を失った健人を夏海と匠が駆逐する、進撃の巨人ラスト

 

常識では考えられない出来事が健人と夏海の身に起こる、奇跡体験!アンビリバボーラスト

 

交通事故に遭い入院している匠の病室に健人と夏海がトウモロコシをこっそり届ける、となりのトトロラスト

 

健人「夏海は海で、俺は東京で暮らそう。ともに生きよう。会いにいくよ。サップに乗って」もののけ姫ラスト

 

間宮祥太朗と森七菜が現実でも結婚してしまう、逃げ恥ラスト

 

夏海がUFOキャッチャーで4000円も使ったのに景品が取れず健人の前で「ごめえええんねえぇぇ♡」と泣いてしまう、犬系彼女ラスト

 

青いチェックマークがついた収益目的キモアカウントのしょうもない感想が反映されてしまう、Xラスト

 

「続きはHuluで」日テレドラマラスト

『実写版ワンピース』のゾロとナミ、俺が高校生のときブックオフで読んだ同人誌

『実写版ワンピース』、「異常に完成度が高い同人誌」でキャラクターや背景のクオリティに思わず声出るくらい面白いんですが、ちゃんと皿洗うルフィとか、ナミの過去話聞くルフィとか、ただピラフ食って帰るだけのギンとか、ウソップとカヤのキスとか「何やってんだお前」と思う部分が1000個ある。

なかでもゾロとナミの間に流れる謎の空気感、完全に俺が高校生のときブックオフで間違って読んでゲロ吐いたエロい同人誌。尾田栄一郎先生による「クルー内恋愛禁止」の命令によってそういう展開には絶対ならないのをふまえてもマジで同人誌。

 

例えば、5話のバラティエでゾロとナミが2人で酒を飲むシーンで、アホみたいにはしゃぐウソップを見て、ナミが「いいわね悩みなんか無さそうで…」と憂う。するとゾロが、

 

ゾロ「お前はなんで深刻そうなんだ…?」

 

ナミ「知りもしないで…」

 

ゾロ「そうでもない…お前はおれを知らねェが…おれは結構お前を知ってる…」

 

同人誌!!!!

誰だお前?!?!??俺のゾロは「なんで君は深刻そうなの?知りもしない 君は言うけど そうでもないさ 君は僕を知らないけど 僕は君を結構知ってる」とかback numberの歌のキモい男みたいなこと言わないんだよ!!!それは同人誌ゾロ!!!!!!!

 

ナミ「いやぁ、そっちこそ分かりやすいから…」

 

ゾロ「試してみるか…?」

 

ショットグラスに酒を3杯注ぐゾロ

 

ゾロ「俺が言い当てたら…飲め…そっちが言い当てたら俺が飲む…」

 

同人誌!!!!

ゾロがそんな三流カスホストみたいな飲み比べするかバカ!!!ゾロがショットグラスなんてシャレたもん使うわけねぇんだよショットで酒飲むのは同人誌ゾロ!!!!!

 

 

ナミ「じゃあどうぞ…?私のこと全部言い当てて…?」

 

同人誌!!!!

「私のこと全部言い当てて…?」…は???ナミがそんなメンタル崩壊したaikoみたいなこと言うかアアアア!!!!なにを「しっとり」してんだ????ナミはもっと明るく楽しく酒飲むんだよ!!!!しっとりするのは同人誌ナミ!!!!!

 

 

ゾロ「俺の読みじゃ都会育ちだ…悪さをしてこういう洒落たバーに入り浸ってた…」

 

ナミ「喉乾いてるのね…?」

 

同人誌!!!!

「喉乾いてるのね…」?????だからナミがそんなジェネリック椎名林檎みたいなこと言うかアアアアア!!!!!そもそもこういうゲームのときはナミは100パー金賭けるんだよ!!!!外したら1万ベリーとか言うのがナミなんだよ!!!!!ジェネリック椎名林檎は同人誌ナミ!!!!

 

 

ゾロ「外したか?」

 

ナミ「あたしが…育ったのはすごく小さな村よ…村とは名ばかりの…みかん畑の中に家が何軒かあるだけのね……飲んで?」

 

酒を飲むゾロ…

 

ゾロ「そっちの番…」

 

ナミ「オレンジの町以来あんたを観察してる…子供のころ友達いなかったでしょ?」

 

同人誌!!!!

「あんたを観察してる」????あいみょんになりたがってる女じゃねぇんだから観察なんかするかアアアアア!!!それは同人誌ナミ以外!!!!!

 

 

ゾロ「友達はいた…」

 

ナミ「刀以外で」

 

ゾロ「……1人だけいた…」

 

ナミ「あたしより1人多い…」

 

ナミ「飲もう…」

 

ゾロ「飲もう…」

 

視線を交わしながら酒を飲む2人…

 

ア゛ーーッッッ!!!!同人誌同人誌同人誌同人誌!!!!!

テメェこれ絶対このあとゾロの和道一文字をナミのクリマタクトに、、、の流れだろ!!!!!知ってんだよ!!全部!読んだんだよ俺は!!!!ブックオフで!!!!!

 

あとゾロがミホークにぶった斬られたあと、ナミが意識失ってるゾロの耳元で絵本読み聞かせるシーン、同人誌!!!!!

あとゾロが目覚ましてすぐ「おかしな夢を見た…ナミがいなくなる…」とか言ってんの同人誌!!!全部同人誌!!!俺が読んだ同人誌!!!!!

 

なんだこれ?どうなってんだ?こんなもん脚本家に原作じゃなく間違って同人誌渡したとしか…もしかして製作総指揮:メロンブックスか?

…そういえばゴムゴムの実ってメロンみてえだな…まさか、伏線回収…?ドロピザ考察してくれ