kansou

ミクスチャーブログ

広告

back numberの歌詞めちゃくちゃバカで気持ち悪いのに泣けちゃうのは俺が清水依与吏だから

インスタで顔下半分だけ出してピッチピチのニット着て「#お洒落さんと繋がりたい」って投稿するタイプの女にフラれたショックで心が高校生に戻り、久々にmixi開きマイミクに片っぱしから足あと残ってmixi日記に呪いの言葉を書き殴ってたら666のキリ番通知きた瞬間に俺の中の女子高生が

「これback number聴かないと死ぬ」

と叫んでいたので、全アルバムと新曲購入して聴いて歌詞にガチ泣きしてる。

 

どれだけキモいこと言えるか選手権

そもそも、歌詞ってある意味「どれだけキモいこと言えるか選手権」みたいなとこあって、今までは秋元康とつんく♂が群を抜いてたと思うんですけど、back numberの作詞してるボーカル清水依与吏、歌詞のキモさ選手権において、今この2大キモ巨頭にとんでもねぇスピードで迫ってきてる。黒豹だよ黒豹。

www.youtube.com

例えば『オールドファッション』という曲の1番Bメロの歌詞を見ていただきたいんですが、

 

君という素敵な生き物の素敵さが

いま2回出た素敵はわざとだからね

 

なんじゃこの歌詞?こんな歌詞あるか?1番のBメロって言ったらリスナーの耳掴む一番大事な部分じゃないですか。はじめて聴いたとき自分の耳疑ったわ。iPhoneぶっ壊れたかと思った。何回素敵って言うんだコイツ?

「君という素敵な生き物の素敵さ」の時点でダルいのにダメ押しの「いま2回出た素敵は」ってご丁寧に素敵の説明までしやがる。うるせぇよ。どうでもいいんだよ。

しかし、こいつの恐ろしさはこんなもんじゃなかった。もう一曲、back numberの曲でも屈指の人気を誇る『花束』の1番Aメロの歌詞をご覧ください。

 

どう思う?

これから二人でやっていけると思う?

んんどうかなぁでもとりあえずは

一緒にいたいと思ってるけど

そうだね

だけどさ最後は私はフラれると思うな

んんどうかなぁでもとりあ

 

あ゛〜〜〜〜!!??あ゛っあ゛っ あ゛あ゛!!!あ゛ぁっあ゛っ あ゛っあ゛ぁぁっ!!!???なんだこの歌詞!??!?なんだ「んんどうかなぁ」って!?貴重な歌詞の7文字を「んどうかなぁ」という1ミクロンも意味ない言葉で使うとか正気か!!??バカなの!?作文で思いつかないから適当な言葉で文字数稼ぐバカの子供の手口じゃん?なんなの?なんなのコイツ?

いや百歩譲ってせめて一回だろ「1んんどうかなぁ」までだろうがよ。普通の神経だったら。1番に2回、ラストに1回「3んんどうかなぁ」は超ド級のサイコだろ。こんなあからさまな「文字数稼ぎ」絶対ジジイの国語教師からやり直し食らうパターンじゃねぇかよ。

 

作詞したボーカルの清水依与吏って男、マジで意味わかんなくて「歌詞」って短い文字数の中でいかに意味を持たせるか、いかに意味のある言葉を詰め込めるかって勝負じゃないですか。しかも1番のAメロだったりBメロだったりっていう一番「どういう曲なのか」って説明を割かなきゃいけない部分でこの暴挙。他の作詞家が血ヘド吐きながら頭ねじりにねじって必死に言葉探して書いてる横で、

 

「んんどうかなぁ」

 

中島みゆきにビンタされろテメェエエエエエエエエエエ!!!!!!!「かなぁ」が多いんだよお前の歌詞はよォオオオオオオオオオ!!!!!!!

 

…って思ってたんすよ。

だから俺は聴いてるとイライライライラして「こいつらマジでずっとなに言ってんだ気持ち悪りいふざけんじゃねぇバーーーカ!」って思うんですけど、思ってたはずなんですけど、、、

 

気がついたらback number聴いて泣いてるんですよ、俺…

 

 

わ…わかった……

 

back numberって、俺だ……

 

 

待ってくれ。ちょっと一回聞いてほしい。

 

back numberの曲って俺が脳ミソ通って口から出た言葉、そのままなんですよ……だって好きな人のこと考えてるときって当人はめちゃくちゃハッピーで楽しくて無敵なんですけど、ハタから見たらめちゃくちゃキモくてめちゃくちゃ馬鹿じゃないですか…

色んなこと考えてるようで実はなんにも考えてないし、好きな人の前だったら「語彙力」なんてのは脳ミソの中から完全に消え去るわけで、歌詞みたいな小難しい言葉なんてそう出てくるわけがねぇ、そりゃあ素敵って3回も言うし言葉に詰まったら「んんどうかなぁ」とも言いたくなる、だって俺も言ってた…

 

back numberとは、清水依与吏とは、「俺」でした。

 

でも普通の作詞家はそこ避けるじゃないですか。その言いようのない気持ちを言葉に変換しようと血ヘド吐くわけじゃないですか。だがback numberは、清水依与吏は違ぇ。清水依与吏はそっから逃げねぇ。その気持ちを表す言葉が「んんどうかなぁ」しかねぇんだったら「んんどうかなぁ」って本チャンの歌詞に書いちゃうし一回じゃ足りねぇんなら何回でも「んんどうかなぁ」を使う。これがback numberというバンドの超ド級のヤバさ。

恐ろしいのが、よくよくback numberの歌詞聴いてると、『青い春』だとか『大不正解』なんかじゃこのメロディにはこの歌詞しかねぇみたいな巧みな言葉遊びとか韻踏みをバチバチ当ててたり、『fish』『ハッピーエンド』の綺麗な言葉選びとか、実際は「めちゃくちゃできる作詞家」だっていうのは色んな曲聴いてて薄々わかってた。確実に曲のストーリーに合わせて「あえてできないフリ」「あえて雑な言葉選び」してる、この清水依与吏もまた血ヘド吐きながら考えて考えて脳ミソ膨らましたうえでの

 

「んんどうかなぁ」

 

だったんだって気づいたんですよ…清水先生…マジすいませんでした………これって誰にでもできそうで相当メンタル鋼じゃないとできねぇし脳ミソ垂れ流しみたいな歌詞100周回って唯一無二。『日曜日』とか最強。俺が作った。

 

back numberのすげぇところってまだまだあって、清水依与吏のボーカルのグロッキングの上手さ、一般的にボーカルってグロッキングに対する音へのアプローチが疎かになりなんだけど清水はグロッキング時のフェレナーゼの数値が異常に高い。それが耳から伝わる感情の異差音を揺さぶるから聴き手がハートアイランド状態になりやすいって特性があるんですよ。またギターの腕も相当で高難易度のジャンベラ奏法を完璧に使いこなしてるのはギターボーカルって括りで言うと清水が日本でトップなんじゃないかと。そしてベースの小島のベレンゲールの相性の良さと相まってより清水のグロッキングが引き立つっていう。小島はジャバデベーシストの中でもかなりのヴェイガン。そしてドラムの栗原の音ひとつひとつへのアタッキングサードは正直日本のレベル超えててこれらの要素が完全にフーディストリーチで成立してるこれが全部計算っていうならマジであ〜〜〜〜!長くなるだけだからまとめるよ〜!バクナン好きだ〜〜〜〜〜〜!!!!!

耳から嵐を感じる『耳嵐』おすすめアルバム曲16曲

わたくし、普段は耳から嵐を感じる『耳嵐』を専門でやっている者です。アルバム曲から耳で聴くだけでも気持ち良い、おすすめの「耳嵐曲」を16曲選びました。            

f:id:ikdhkr:20200602110438p:plain
 

Helpless

『ARASHI No.1〜嵐は嵐を呼ぶ〜』収録

数ある嵐の失恋ソングのなかでも類を見ないほど「救いのない」地獄曲。テクニックなんて関係ない、ただ感情むきだしに歌う初期嵐の声に胸がはちきれる。

まだ20歳そこらの嵐にこの曲を歌わせる事務所の慈悲のなさ悪魔…

 

いま愛を語ろう

『HERE WE GO!』収録

ゴリゴリのサクラップからの開放感のあるメロディへの展開こそが嵐の真骨頂。サビでパッと世界が開けて光が差した瞬間に涙腺崩壊太郎になる。

嵐のすごさとは「二人で食事しよう」という曲と「世界が平和でありますように」という曲、ミニマム(最小)とマキシマム(最大)を同じテンションで、同じスケールで歌えるところにある。だからこそ、ささやかな日常を歌ったラブソングにここまでの「無敵感」が出るのかもしれない。

 

パレット

『How's it going』収録

失恋曲なのにサビの開放感と大野智の「感情爆発声(エモーショナルエクスプロージョンボイス)」、背中をそっと支えるようなメンバーのコーラス、優しすぎる櫻井翔のバファリンラップ、ノドにスーーーッと抜けるような爽やかな聴後感がたまらないミント曲。

 

The Bubble

『いざッ、Now』収録

テレ朝のド深夜にやってるドラマのような生々しさと危うさ。彼女寝取られたから今からテメェの家行って腹ぶっ刺しに行く完全なるバッドソング。

いつものスパーンと抜ける太陽ボイスをいっさい出さず全編ささやくような裏声。良い意味で全員キマってる「悪嵐」曲。

 

途中下車

『いざッ、Now』収録

聴く清涼飲料水。良い意味で飾らない5人のフレッシュな声が乾きを潤していく。

メロディのアレンジがとても素晴らしく、終始裏で鳴ってるピアノのリフレイン「テラロロ…テラロロ…テラロロ…テラレレ…」が列車の「ガタンゴトン…」を表現していて、変わっていく景色、過ぎていく時間と変わりたくない自分の葛藤、それでも前に進まなければと決意を新たにする主人公の心情を見事に表している。

 

Ready To Fly

『ARASHIC』収録

テンポは決して速くないのに勝手に腰が動くセク曲。

ファンキー&グラマラスな高低差の激しい変則的なメロディを完璧に歌いこなす「声力大魔神(せいりきだいまじん)」こと大野智の絶対的な安定感を堪能できる。

 

キャラメル・ソング

『ARASHIC』収録

「吐息先生」こと二宮和也の良さしかない曲。

「四ぃ…角いぃ……」「午後ぉ……」「暮れてくぅ……」「旅立ちの日ぃ……」「灯るのを見てたぁ……」

…語尾をスパッと切らずにあえて余韻を残すニノブレス。永遠に「和也」の文字が耳に残り続ける。

唯一無二の「彼氏感」を味わえるジャニーズアイドル、いや嵐にしか歌うことができない、歌うことすら許されない超絶激甘ソング。

 

Love Situaion

『Time』収録

ムズムズした恋の恥ずかしさに10代を思い出し悶えながらも何度でも聴きたくなるタイムスリップソング。前半の浮足立ったフワフワ感から、後半Cメロの

松潤「チカヅキタイ………」

ダダダダダダッダダダダダダダダダダダダダ!!

を経て、腹をくくったのか1番と同じ歌詞のラスサビがまったく違う印象に聴こえる片思いの男の弱さと強さを完璧に体現した曲。

 

Be with you

『Time』収録

「ラブバラード」と辞書を引いたら書いてある曲。ソロ→ソロ→ツイン→全員とひとつずつ積み重ねる感がたまらない。人生の大事な場面で聴きたくなる。嵐がすべてを肯定してくれる。

派手さはないが、まっすぐで嵐史上でもトップクラスに「丁寧」な曲。聴く無印良品。

 

Summer Splash!

『僕の見ている風景』収録

聴くだけで楽しそうな5人が目の前に現れる「VR嵐」曲。

ラップ部分では底抜けの明るさで全ての闇を晴らしてくれる嵐SUN。だが、明るいだけじゃなく、1番サビ終わりは「輝かせてくゥ……」と、あえて音程が下がり、ラスサビ終わりで

「僕はァ……輝けるからァアアア〜〜〜〜〜〜〜〜…………!!」

と、音程を上がることでひと夏が終わる切なさと、終わるからこそ「今を楽しむ大切さ」 を表現しノスタルジックとエモーションが爆発する。嵐の声には季節が宿る…

 

negai

『Beautiful World』収録

ほぼシングル。イントロから「つ、強ぇ……」と思わせる圧倒的な主人公感。

スリリングさと優しさのバランスが絶妙で、メロからメロ、メロからサビへの移行がシームレス(継ぎ目がない)。デジタルとアナログのサウンドが複雑に絡み合い何度聴いてもそのたび新しい発見がある永遠曲。

しかもメロディと歌詞、譜割りのハマり具合がすさまじく完全に「メロディが呼んだ歌詞」、各メンバーの歌割りも完璧、すべてにおいて1ミリもムダがない。無敵…

 

P・A・R・A・D・O・X

『LOVE』収録

最強中の最強。嵐における魔王。曲を構成するあらゆる音、嵐が発するあらゆる声が「エロい」58禁曲。子供は絶対に聴いてはいけない。

王子甘囁声松本潤、甘嗄包低音相葉雅紀、力強抱野太声ダブルパーカー櫻井翔、小悪魔的妖艶高音二宮和也、天衝超美麗高音大野智。

なにもかも捨てて嵐のことしか考えられなくなる…

 

Tell me why

『THE DIGITALIAN』収録

5人全員が「歌で演じる」ことのできるからこそ、成立するサスペンスソング。

鼓膜が破けそうになるメロ部分とサビのギャップに、音のオンオフの切り替えが悪魔。張り詰めたピアノ線のようなサビの緊張感と、全てを壊すようなサクラップ。

聴けば息をするのを忘れ、心臓の鼓動が速くなり寿命が縮む禁断の曲。

 

イン・ザ・ルーム

『Japonism』収録

全員の「息づかい」が最強のASMR曲。

1Aメロ「乱れたまんまでぇ……(二宮)」、1B「どんな夢が見たぁ…い(大野・松本)」、サビ「もう戻れない……ぃぁ…(全員)」2B「枯れなぁ…い(相葉)」、ラップ「スゥーーーッ……アァ……(櫻井)

いつまでもイヤホンにこびりつくメンバーの吐息。AirPodsARASHI…

 

Suger

『「untitled」』収録

「嵐」というグループの圧倒的な力を見せつけてくるアルバム曲の最終兵器。聴けば聴くほど嵐に支配される。

嵐は5人なのに50人くらいに増える。ハモリ、ファルセット、ユニゾン、フェイク、ミックスボイス、アタック、フォール、タメ…ありとあらゆるボーカルテクニックが鬼盛り、ワンフレーズワンフレーズごとにノンストップで表情がめまぐるしく変わり、頭が混乱しているうちに終わってる。以下、無限ループ。今の嵐だからこそ歌える曲。

 

Pray

『「untitled」』収録

菩薩のように全てをゆるしてくれる全員の声が完全にメロディと一体化して包み込まれる聖バラード。

耳から摂取するタイプの睡眠導入剤。優しさ2兆パーセント…嵐というふとん…聴くトゥルースリーパー…おやすみ…zzz…

 

 

以上。みなさんも「この曲、耳嵐なんじゃない?」というのがあればぜひ教えてください。それでは良い耳嵐ライフを

Spotifyプレイリスト

open.spotify.com

おしりに塗る薬の名前が怖くて塗れない

ケツの調子が悪いので病院で大量に薬もらってきたんですけど名前怖すぎて震えてる。

f:id:ikdhkr:20200529154609j:plain

 

「ボラザ」

 

暴君の名前かなんかか? 

なに入れようとしてくれてんだよ。ケツに注入するものの名前にしては物騒すぎるだろ。名前聞くだけで梅干し食った口みたいにケツの穴が「キュッ」ってなっちゃうだろ。

「ボ」「ラ」「ザ」物騒中の物騒な3文字に加えダメ押しの謎の「G」。「ボラザG」、え?Guilty(ギルティ)のG?こんなものを体内に注入したあかつきにはもう自分自身がどうにかなっちゃうだろうが。

仮にもし「ボラザG」が

「オシリヌリ〜ヌ」

とかだったら俺は喜んでケツ出してたよ。だがな「ボラザG」、お前には優しさがまったく感じられない。俺が小5だったら一周回って「ボラザGカッケー!」ってなってたかもしれませんけど、もうガキじゃねぇから。「ボラザG」じゃ俺のケツは動かねぇよ。あまり俺を見くびるな。

 

思えば、ずっとそうだった。俺が「薬」というものに抵抗があったのは間違いなくその「名前」のせいだった。むかしアレルギー性鼻炎になったとき処方された

「ザイザル」

そのとき、なんの気なしに調剤薬局の人に「なんでザイザルっていうんすか?」って聞いたら、

「アルファベットの最後xyzとallergy(アレルギー)のalを組み合わせてXyzal(ザイザル)、アレルギー薬の最終兵器って意味らしいですよー」

『最終兵器』ってお前…そんな厨二病のオタクがつけたみたいなネーミングセンス…

 

そもそも全体的に薬の名前が怖すぎるんだよ。少しは痔薬界の申し子「ボラギノール」を見習っていただきたい。「ボラギ」はともかく「ノール」の3文字がとにかく素晴らしい。「ノール」があるだけでめちゃくちゃ優しい雰囲気が出る。もしこれが「ボラギ」だけだと「王への復讐を誓う哀しき青年」みたいになるだろ。

ボラギは幼少期に家族を帝国軍に殺されてな、復讐だけに人生の全てを捧げる。そして15年後、ボラギは帝国軍として王直属の兵士となった。王の信頼を一番に勝ち取り、そこで殺す。最も信頼した者に殺される絶望を味わわせるために。

だが、ここでボラギに大きな誤算が起きる。王女である「ノール」と出会ってしまう…ノールはとても美しく純粋な女性だった。運命のように惹かれ合う2人…復讐と愛情のはざまで揺れ動くボラギ…

 

ノール「ボラギ…いったいなにを隠しているの…?全て話して…」

ボラギ「…俺は…家族を軍に殺された…だから王を殺すことが俺の全てだ…」

ノール「…そんな……」

ボラギ「だが…今は本当にそれが正しいのかわからなくなってる…ノール…君という存在に出会ってしまったから…」

ノール「ボラギ……」

ボラギ「ノール……」

 

「そういうことだったとはな」

 

ノール「お…お義父様……?」

ボラギ「王……いや…ボラザ!」

 

ボラザ「お前があの薄汚い小僧だったとは。これは面白い」

ボラギ「なんだと…」

 

ボラザ「いつか私の首を狙いに来るとは思っていたが、まさか兵士になって私に尽くしているとは」

ボラギ「それ以上…口を開くなボラザ…」

 

ボラザ「そして、そんな復讐のために生きてきた男が、その殺したいほど憎い人間の娘と惹かれ合っている…フハハハ…実に滑稽な話だ…!」

ノール「お義父様、もうやめて…!」

 

ボラザ「哀れな。やはり、あのとき殺しておくべきだったか。無様に死んでいったお前の家族と一緒にな!」

ボラギ「ボ、ボラザァアァアアアーーーーー!!!」

 

グサッ!!

 

ボラザ「ぐふっ……!」

 

ポタポタ……

 

ノール「お、お義父様!!!」

 

ボラギ「な、なぜだ…なぜ避けない…」

 

ボラザ「こ…これで……いい……」

 

ボラギ「……?」

 

ボラザ「…あ…あの村への襲撃は私を良く思わない兵士達の暴走だった…私はそれを止めることができなかった…ずっと…ずっと罪滅ぼしをしたいと思っていた…」

 

ボラギ「…そ…そんなはずはねぇ…だって…お前は…」

 

ボラザ「あのとき…まだ小さかったお前が…ずっと気がかりだった…」

 

ボラギ「なにを言って……」

 

〜回想〜

 

ボラザ「おい!これ以上先に進むな!」

ボラギ(幼少期)「いやだ!お母さんと妹を助けに行くんだ!!」

ボラザ「お前が行ってどうなる!!命をムダにするな!!」

ボラギ「うるさい!お前だってあいつらの仲間じゃないか!お前もころしてや…うっ!!(気絶)」

ボラザ(せめて…この子だけでも……)

 

 

ボラギ「う…ウソだ…じゃ…じゃあ…あれは……」

 

ボラザ「大きく…なったな……」

 

ボラギ「ボ…ボラザ…アンタは……」

 

ボラザ「…ボラギ……ノールを連れて今すぐに帝国を出ろ……」

 

ボラギ「えっ…?」

 

ボラザ「どのみち私は三将軍に命を狙われていた…もはや帝国は私の手に負える国ではない……これで…いい…これで…」

 

ノール「そんな…お義父様…」

ボラギ「待てよ…待てよ!ワケわかんねぇよ!」

 

ボラザ「すべて忘れ…2人で…穏やかな…日々を……」

 

ボラギ「なんなんだよ!全然わかんねぇよ!オイ!ボラザ!!」

 

ボラザ「ボラギ…ノール……生きろ…ただ…生きて…く…れ…(ガクッ)」

 

ボラギ「ウ、ウァァアアアア〜〜〜〜ッッ!!」

ノール「お、お義父様〜〜〜〜〜!!」

 

 

次回、アニメ『ボラザGenesis(ジェネシス)』第2話『終わりの始まり」、絶対見てくれよな!

 

 

ボラザめっちゃ良い奴でした……

ネット文章を書くうえで絶対にゆずれないたったひとつの「こだわり」

文芸オタクの私が教える バズる文章教室

インターネットで文章を書くうえでのこだわりはありますか?

他の人の文章を読んでいると実にさまざまな「こだわり」が見えてきます。

語り口調ひとつとっても「ですます調」「である調」でわかれますし、読点「、」が多い少ない、句点「。」ごとに改行をする、反対にまったく改行をしないですとか、一人称が「僕」「私」「俺」「拙者」「妾」「小生」などなど、細かく挙げればキリがありません。

また、記事の冒頭に「どーも!自由旅人のハヤトです!」とはじめに挨拶をする、重要な部分やウケたい部分を唐突に赤文字大きい文字にする、全然情報量ないのに目次や章題をつける、なんかそれっぽいことを語っていると思ったら最後に急に「ワッショイ!」などとおどけてなかったことにする、自分が書いたことに対して「←おい」「←やかましいわ」「←なんでだよ!」とセルフ突っ込みを入れる、「何分で書きました」「何分で読めます」と意図がよくわからない情報を入れる、ネットで拾ってきた漫画のコマや変なフリー画像をギャグ変わりに挟む、タイトルに【誰でもできる!】【人生損する!】【まだやってないの?】と煽り文言を入れる、文末の「いかがでしたか?」「シェアしていただけると励みになります!」……

 

と、本当に千差万別。もちろん小生のこのブログでも、たったひとつだけ絶対に決めている「こだわり」があります。

 

それは、

『Z視点の法則』を意識し『Σ視点の法則』を避ける

これだけです。

 

「『Z視点の法則』を意識し『Σ視点の法則』を避ける」とは、簡単に言えば「改行したときに一文字だけハミ出ないようにする」ということです。実際の記事を用いて解説します。

f:id:ikdhkr:20200526212303p:plain

これは私が約4年前に投稿したせせりうまいという当ブログの代表記事(この記事がキッカケで仕事の依頼が急増、トレンド1位に「せせり」がランクイン、鶏から感謝状が贈呈など)なのですが、最後の一行が「い。」で終わっているのにお気づきでしょうか。これは読み手心理の観点からすればとても良くない文章です。人間は、左から右へ、上から下、「Z」の軌道を描いた文章を人は「美しい」と感じます。これを『Z視点の法則』と言います。

しかし、文末に一文字だけ残ってしまうと眼球が文字を泳いでしまい「 Σ(シグマ)」の軌道を描いてしまいます。これが、人間が最も「醜い」と感じる文章『Σ視点の法則』です。Σ視点の法則によって書かれた文章は書き手の想いが伝わるどころか、とてつもない不快感を与えます。「良い文章にΣ視点はない」とは日本一のライター四十肩脱臼さんの言葉。「Σ視点」の文章はハッキリ言ってウンコです。

 

私はあらゆる端末、あらゆるブラウザでこの「Σ視点の法則」を徹底的に避けるため、文字量、句読点の有無、文体を意識し、常に加筆修正を行っています。

上記の文章に行った修正が下記です。

f:id:ikdhkr:20200526215643p:plain

おわかりでしょうか。

「はぁー、おでん食べたい。」を「はぁ、おでん食べたい」と修正することで、キレイに段落末で終わることができ『Σ視点の法則』が解除かつ完璧な『Zの視点の法則』が適用されます。すると、文章全体のリズム感、安定感が格段に増し、読み手は自然と「良い文章を読んだ」と感じるのです。修正後の文章には、あえて句点をつけていないのもそのためです。

また、「はぁー」を「はぁ」とすることで、書き手の「おでん食べたい」という心情、寒空の下でおでんを心から食べたがっているという情景がより浮かびます。これが『心理の導き(マインド・トゥ・ザ・ウェイ)』です。

文章で「勝つ」には、心理を深く学び、捉え、捕まえ、閉じ込めることが非常に重要です。それは読み手の心だけでなく、時には「自分自身」の心すら欺き、騙し、愛し、愛される。「文章」とは読んで字のごとく「心を抱きしめる」こと。それを忘れてはいけません。

 

「『Z視点の法則』を意識し『Σ視点の法則』を避ける」

こうしたこだわりやテクニックを積み重ねることで、それがそのまま自分の文章の特徴、ひいては個性になっていきます。みなさんもぜひ自分だけの「こだわり」を見つけてみてはいかがでしょう
か。

 

文芸オタクの私が教える バズる文章教室

文芸オタクの私が教える バズる文章教室

  • 作者:三宅香帆
  • 発売日: 2019/06/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

藤井風、ヤバすぎて草生えて風吹く

HELP EVER HURT NEVER(初回盤)(2CD)

「藤井風マジでヤバいので曲聴け」「藤井風マジでスゴいのでMV見ろ」

以前から色んな人にそういった声をいただいていたんですが逃げてました。なんか「聴いたら才能に絶望する」とか脅されたので…

 

・藤井風(本名)

・身長181cm

・年齢24歳

・岡山県の人口約1万人の小さな町出身

・実家は喫茶店を営んでいる

・4人兄弟の末っ子。「空・陸・海・風」という自然にちなんだ名前がつけられている

・3歳からピアノを習いジャズ・クラシック・ポップス・歌謡曲・演歌など、あらゆる音楽を聴いて育つ

・絶対音感を身につけるための教育を受け、習得

・一度覚えた曲は忘れず、ピアノで弾くことができる

・父の「これからはYouTubeの時代」という言葉により、12歳からピアノカバー動画をYouTubeにアップ

・ベジタリアン(ビーガン)

・小学生時代、ランドセルの色は黒が多い中、青で登校していた

・映画館に去年初めて行った

・ホームセンターに売ってる風呂栓のチェーンで自分で作ったネックレスをしている

・口笛が吹けない

・口癖は「言うてますけどmore…」

 

な〜〜〜〜〜〜〜!!?!?!?情報多すぎるだろ。「ぼくのかんがえたさいこうのものがたりのさいきょうのしゅじんこう」か?文字の輝きで目焼かれた。創作物、漫画のキャラじゃねぇかよ。連載誌どこだよ。こんな設定が大渋滞してる主人公ジャンプでもいねぇって。神様のギフトの箱デカすぎるだろ、なろう系小説でももうちょい設定おさえるわだろ。「父からピアノやサックスなどを習う〜」あたりで「やりすぎた」ってなるだろ。「絶対音感を身につけるための教育を受け、習得」ってどういうことだよ。絶対音感ってそんな進研ゼミとかユーキャンやるみたいなノリで習得できるんですか?

 

「12歳からピアノカバー動画をYouTubeにアップ」?藤井風はYoutuberの始祖、ということでいいですか?もはやヒカキンよりヒカキンだろ。親父、一万円札になるレベルの先見の明。しかも見たら弾き語りの選曲の幅どうなってんだよ、ジャミロクワイに椎名林檎におどるポンポコリンに千本桜に宇多田ヒカルに木綿のハンカチーフにSuchmosに矢島美容室にエルトン・ジョンにLemonにビリー・アイリッシュ?この世の音楽を全て吸収する魔王か?

www.youtube.com

一番意味わからなかったのがm-flo『come again』。「電子音楽の極」みたいな曲をピアノ一本で弾き語りしてるんですけど、指の動き速すぎて誇張でもなんでもなく20本に見えた。しかも、途中ピアノから手離してパンパン手拍子してるし歌もLISAのパートだけならまだしもVERBALパートでゴリゴリのラップしながら楽譜も手元も見ずに。は?本当にこれ実写?しかもカバー曲を自分なりにアレンジして凄いだけならまだ説明つくのにオリジナル曲の完成度がそれを遥かに超えてくるのどういうことなんだよ。

www.youtube.com

なんでこんな久保田利伸と田島貴男と玉置浩二ミックスさせたような声出るの?

「若いのにスゴい」みたいなアホの定型文使いたくないんですけど、滲み出るエロチズムが23のそれじゃねえ46の貫禄だろ。竹野内豊、西島秀俊、反町隆史、藤井風で並べられる。メチャクチャ「時代作る顔」してる。なんで雰囲気が昭和の文豪みたいなんだよ。太宰が転生してるだろ。「実写版文豪ストレイドッグス」か?

それをふまえた1stアルバム『HELP EVER HURT NEVER』、新しいのに懐かしい、美しいのに荒々しい、生まれた瞬間からキッチリ英才教育受けてる洗練されたエリート感もあるし、ずっと森で育ってきた子供に適当にピアノ弾かせたら腰抜かすほどの才能秘めてましたみたいな自然さもある。理性と野性が仲良くシェアハウスするな。

www.youtube.com

デビュー曲『何なんw』とか、俺のセリフだろ。おまえがなんなんだよ。タイトルとメロディと歌と歌詞とアレンジのアンバランスさエグすぎる。タイトルで急にクソオタクのネットスラングブチ込んで草を生やしてきて、どんなおふざけソングだよと思いきやどこの洒落バーかと錯覚するR&Bのメロディに性感帯を直接刺激してくるような絶頂低音ボイス、方言全開の口語で綴られた歌詞、青のりとウンコが歌詞に登場するR&Bってなんだよ。

岡山のド田舎とニューオーリンズの大都会が隣り合わせで建ってるような感覚。たしかにアンバランス、なのに「違和感」がまったくない、全部が絶妙に絡み合い共存。違和感のなさの正体は「それが藤井風だから」あとから付け足されたものじゃない、R&B感も岡山弁も青さ粉も肥溜めも、藤井風の人生から自然と溢れ出たものだから、としか説明のしようがない。極めつけは、この曲に対する本人の解説、

www.youtube.com

誰しもの中に存在しているハイヤーセルフを探そうとする歌です

わしはハイヤーセルフが一人一人の内に存在していると信じています

彼(ハイヤーセルフ)はエゴ・利己心・嫉妬とかそーゆー色んなネガティブな感覚と無縁の存在で、彼のすべては愛です 

彼(ハイヤーセルフ)は「ワシの言うことを聞いてくれ」「あんたに幸せになって欲しいだけなんじゃ」的なことを歌っています

 

助けてくれ

 

魂との自己内対話の曲?はあ?もうなにもわからない…俺はいったいなにを聴いてるんだ…ピカソの『ゲルニカ』見たときの衝撃に近い…理屈じゃなくて本能が「この曲は、この男はヤバい」って叫んでいる…

www.youtube.com

なんなんだ藤井風…いったい何者なんだ

 

曲だけでも生きとし生ける森羅万象に良いと思わせるだけの圧倒的パワーがあるのにそれ以上に藤井風という「人間」のことをもっと知りたくなってる俺がいる。藤井風…もっと…もっと伝説くれ…もっと俺を絶望させてくれ

そして、俺は全身に藤井という名の風を受けて最終的にT.M.Revolutionのミュージックビデオみたいになりたい。

HELP EVER HURT NEVER(初回盤)(2CD)

HELP EVER HURT NEVER(初回盤)(2CD)

  • アーティスト:藤井 風
  • 発売日: 2020/05/20
  • メディア: CD
 

俺の歌が下手クソなのは音楽の授業で主メロ歌わせてもらえなかったから

死にたくなるくらい歌ヘタなんですけど、絶対に教育のせいです。

音楽教師共って声変わりで一番敏感な時期の子どもつかまえて「女子はソプラノ、男子はテノールかバス」ってやたらカテゴライズしたがるじゃないですか。なんだろテノールて。風邪ひいたときに舐めるやつか?なんで強制的にハモリにまわんなきゃいけないんだよ。男だって主メロ歌いたいに決まってるだろうが。

だいたいよ、主メロも満足に歌えないのに下ハモなんかできるわけないじゃないですか、物事には段階ってもんがあるだろうが、急に2面はじめるんじゃねぇよ。LV5のヒトカゲがカスミのスターミーに勝てるかよ、ちょっと考えればわかることだろ。なに?俺らのこと育ててどうする気だよ。RAG FAIRみたくしたいんか?死んでもハモネプ出ねぇからな。

SMAPみたいに好き勝手歌わせろよ。知ってるか?SMAPが歌ってる『旅立ちの日に』すら全員主メロ歌ってんだぞ?25年やってて5人いるのに数えるくらいしかちゃんとハモったことないんだぞ?もはやSMAPの音楽に「ハモリ」って概念はないと言っていい。それぞれが好きに歌ってたら奇跡的に「ハモリっぽく聞こえる」それがSMAPですから。それくらい自由にさせろよ。自由の象徴だろうが音楽は。

 

あの、中学のときの音楽の教科書に『夜空ノムコウ』載ってて、俺SMAPの大ファンだからめちゃくちゃテンション上がって友達と「誰?誰が中居くんやる?キムタクは?俺、吾郎ちゃんね!」なんてはしゃいでたのに、フタ開けてみたら音楽のババアの野郎、

「かんそうくん、テノールね」

誰だよ、SMAPにおける「テノール」誰だよ

 

ハラワタ煮えくり返るのが、合唱コンクールの時期になると狂ったように音楽の授業増えますけど、あの教師どもの入れ込みようなんなんだよ。日本合唱協会みたいなとこから金もらってんの?あんなにクラスの絆が分断される行事ないだろ。学級崩壊の原因のほぼほぼ8割、合唱コンクールですから。

そもそも課題曲難しすぎるだろ。なにが『時の旅人』だよ、難易度がハードモードすぎて時空超えてんじゃねぇかよ。

www.youtube.com

 

それで決まってクラス委員の教師の犬みたいな女子が「ちょっと!男子ぃ〜〜〜!マジメにちゃんと歌いなさいよ〜〜!合唱コンクールまで時間ないんだからね!!」とか言うだろ。うるせぇよ、やるわけねぇだろうが。お前らとは状況がちげぇんだよ。

 

めぐりめぐるっっ………!!

風ぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!↑↑↑

 

って、お前ら女子はなんの考えもなしに主メロ歌えるからいいだろうよ。やってることほとんどカラオケなんだから。バーン!と高音響かせられるんだもんな、さぞかし気持ち良いでしょうねぇ?よござんしたね?でも俺たちはそうじゃねぇ……

 

めぐりめぐるっっ……!!

かぜぇぇぇぇ〜〜〜〜…………↓↓↓

 

全っっっっっっっ然気持ち良くねぇんだよ…………風どころか、ジジイの吐息……ぬっるい風………男だって、

「めぐる風ぇ〜〜〜!!めぐる思いに〜〜〜〜おってぇ〜〜〜〜!なつか〜〜〜しい明日に〜〜〜!会いに〜〜〜!いこぉ〜〜〜〜〜!」

ってビックリマークつけて歌いてぇんだよ、なんで「い〜〜〜〜まぁ〜〜〜〜きみぃみとぉ〜〜〜〜」って一個まえの歌詞輪唱しねぇといけねぇんだよ、できるわけねぇだろあんなもん。サビどこだよ?もっとキャッチーな歌にしてくれませんか?勇気100%とかYAH YAH YAHとか。

そんな素人の子ども捕まえて、アルトだのテノールだのバスだの、下ハモだの上ハモだの、もうやめませんか。こんなのずっと続けてたら音楽嫌いになるわ。かのウーピー・ゴールドバーグですら歌うの嫌になりますからたぶん。ガラガラの声でサビの高音ひねり出すのが気持ち良いんでしょうがよ。天使にラブソングをじゃなく男に主メロを歌わせたまえ神…

俺がカラオケでどんなに気合入れて歌っても糞採点で「アレンジがwww目立ちますwww原曲をよく聴き込みましょうwww」とかディスられるのぜってぇテノールだのバスだので変なメロディ歌わされまくってたせいだからな。それでなにが主旋律か副旋律かわけわかんなくなってんだよ。たぶん。いや絶対そう。絶対に、そう。そうだってことにしといてくださいよ先生……

 

…そんな俺はマジメに音楽の授業受けてるのに、だいたいクラスの襟足伸ばしてるタイプの男は放課後の合唱コンの練習サボるだろ。しかも授業マトモに受けねぇくせにギターはじめんだよあいつらアホみたいな顔して。で、そんな襟足長男(えりあしながお)のことを学級委員の女は実はずっと好きなんだよ。ふたり幼なじみでよ。

 

「ちょっとハヤト!放課後はクラス全員で合唱コンクールの練習だって言ったでしょ!?どこ行くのよ?」

「ちっ。バンドだよバンド。つーかお前に関係ねぇだろ」

「関係ないことないでしょ!そうやっていっつもクラスのみんなに迷惑かけてどういうつもり?ハヤトのそういうところっ……」

「うるせぇな!!ちょっと幼なじみだからって調子に乗りやがって、良い子やってるお前に俺のなにがわかんだよ!!」

「えっ……」

「わかったらもう俺に関わんな…め、迷惑なんだよ…」

「わかるよ…」

「あ…?」

「いつもカッコつけてるとこ、素直じゃないとこ、ガサツなところ、負けずぎらいなとこ、口悪いとこ、怒りっぽいとこ…でも…本当は誰よりも優しいとこ…ハヤトのことなら…わたしなんだってわかるよ…」

「お…お前なに言って…」

「だってハヤトのこと…ずっと見てたから…」

「カオリ……」

「ハヤト…わたし、ハヤトのこと…す」

 

は?バンドマン死ね。

鬼滅最終回の裏で『呪術廻戦』がとんでもねぇことになってて泡吹いた

呪術廻戦 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

週刊少年ジャンプ24号で『鬼滅の刃』が最終回になった裏で、能力バトル漫画『呪術廻戦』がとんでもねぇホラー展開になってて泡吹いて気絶しかけました。

 

存在しない記憶

呪術廻戦には

『存在しない記憶』

というパワーワードがあるんですが、

『東堂』っていう良い意味でめちゃくちゃキモいキャラがいるんですけど、コイツは妄想癖のあるイカレ狂人で、「心を許した相手を一瞬で『親友』と思い込み、その相手との青春の思い出が脳内で捏造され溢れ出しちゃう」、そんな現実は1秒たりともないのに、東堂にとって主人公の虎杖は「超親友(ブラザー)」でいつも一緒にツルんでることになってる。それが『存在しない記憶』。

で、その記憶に基づいて東堂の中で虎杖への友情が勝手に爆上がりしてなんか一人で盛り上がってるから俺このくだり完全に

「ギャグ」

だって思ってたんですよ。

 

…思ってたのに…なのに…なんか…第106話『渋谷事変㉔』でそれまで虎杖と「絶対殺す」「お前だけは殺す」ってバキバキのシリアスガチバトルを繰り広げてた敵『脹相』の脳内にいきなり溢れ出す、

 

『存在しない記憶』

 

今の今まで完全な赤の他人、殺すべき仇だったはずの虎杖に「兄ちゃん」と呼ばれ、兄弟みんなで楽しく食事をしてる幸せな記憶が……

 

急に…どうした…

 

ちょっと待って…

 

じゃあ東堂は…東堂の『存在しない記憶』は…?

 

……い…今まで俺たちが1ミリも疑わず「イカレキャラの妄想」だと思っていたギャグ描写が

「主人公の洗脳能力によって記憶を植え付けられたもの」

の可能性がめちゃくちゃ高くなってきてるんですが……

 

なにしてんだお前…ジャンプの主人公に「記憶操作能力」持たせるか普通…?そんなもん魔王の能力だろ。虎杖悠仁は王道強化系主人公では…?は…?一護だと思ってたのに月島さんじゃねぇかよ… 

いや怖怖怖怖怖怖怖怖怖怖…東堂のキャラの濃さを隠れ蓑にして「存在しない記憶」を完全にギャグとして読者に錯覚させるそのやり口。ありもしない記憶を植え付けられて平然とそれを受け入れてた東堂の異常さで、能力発動の入り口を隠してしまうという。右手でめちゃくちゃデカいハト出して左手のカードのすり替えに誰ひとり気づかない。黒子が土下座するレベルのミスディレクション。

もしもだ…虎杖の「共感性が高く誰にでもフレンドリーでお人好し」といいう性格すら逆手に取って能力に落とし込んでいるとしたら?一生消えない鳥肌…鳥肌神殺鎗が…作者マジでイカれやがる。鬼…ストーリーテリング鬼……

 

こうなってくるともはや『呪術廻戦』の物語すべてが『存在しない記憶』に基づくものだったんじゃねぇかとすら思えてくる…

 

例えば、27話で呪いのバケモノにされた友達『順平』も普段は「虎杖くん」呼びだったはずなのに、なんか死に際「ゆ…うじ…」とか下の名前で呼んでるし、「もしも」というタイトルで挿入されたメインキャラと順平が楽しく笑い合ってる「こんな世界線があったら」の扉絵すら『存在しない記憶』だった可能性すら出てくるし、

もっと遡ると、2話。BLEACHにおける石田的立ち位置でもある『伏黒』が、「助けられた」って借りはあっても知り合ったばっかで信頼関係もなにも築いてない虎杖に対して「でも死なせたくありません」「私情です。なんとかしてください」ってめちゃめちゃ懇願してたのかも『存在しない記憶』が植え付けられていたから、で説明がつく… 

そもそも1話で虎杖のジイさんが死ぬ間際に言った、「オマエは大勢の人に囲まれて死ね」が、能力開眼のカギになった可能性すら……

 

…いや…こんなもんただの推測に過ぎない…なにもかも俺の「考えすぎ」ならそれでいい…でもそうじゃなかったとき…お…俺は……

 

そして一番のホラーは「能力を虎杖自身はまったく意識してない」ということ…今まで「人を助けたい」と思ってやってきた善行が知らず知らずのうちにトリガーになって他人の記憶を書き換えてたことになる……

よって俺たちは呪術廻戦の今までと、これから起きる全ての事象に「疑い」を持って向き合わなければいけなくなったし、虎杖の一挙手一投足に『存在しない記憶』を探すリビングデッドになってしまった…

 

な…なんでだ…なんでこんなことに…なにも知らない俺でいたかったよ…呪術廻戦これからアニメやるんだぞ…?どんな顔して見たらいいんだよ…もう…おれは二度と純粋に楽しむことはできない…俺の中に…永遠に消えない呪いが…助けてくれ…

 

た…たのむ…誰か俺に存在しない記憶を…幸せな記憶を…「浜辺美波の兄で吉沢亮の親友で吉岡里帆と同棲してる」記憶植え付けてくれ…ゆ…うじ……

 

※マジでただの考えすぎでした、は?

www.excite.co.jp


呪術廻戦 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

呪術廻戦 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

  • 作者:芥見下々
  • 発売日: 2018/07/04
  • メディア: Kindle版