ミスチルの新アルバム『miss you』全曲聴いて、ミスチルのことが分からなさすぎて頭おかしくなりかけてたら、何周目かで急に桜井和寿いやアンミカと融合した桜井アンミ和寿に、耳元で「ミスチルって200色あんねん」って言われました。
今作はリリース前からずっと意味不明で、シングルが一曲も入ってない、収録曲に関するインタビューもない、
「Mr.Children史上、最も「優しい驚き」に満ちている。」
っていう、分かるようで全然分からんフワッとした文章だけで、それでこの「諦めと悟り」みたいなアルバム出されて
「なんじゃこの地味なアルバム?こんなんミスチルじゃねえだろ他の3人どこいった?解散すんのか?」
って戸惑う気持ちと
「そうだ…この暗さ…この絶望…これこそがミスチル…」
って嬉しくて絶頂する気持ちがグチャグチャになって、それも全部ひっくるめて「これもミスチルやねん」って言われた。行きつけのラーメン屋で急にパスタ出されたけど、味は美味いから食べれば食べるほど「まぁ…これもアリっちゃアリ…か」って無理やり納得させられた感がある。
そもそも、俺が彼女と「ミスチルとは深海なのかHOMEなのか」でクソほどモメて別れたように「ミスチルらしさ」がファンの間でも定まってないのがミスチルのヤバさ。
シングルひとつとっても気が狂うほどの幅があり、innocent world、HANABI、Tomorrow never knows、名もなき詩のような人間の真理を描きつつ生きていくことへの希望を描いた曲こそミスチルだという人間もいれば、君がいた夏、Replay、シーソーゲームのような青春時代を思い出させるようなポップなラブソングこそミスチルだという人間もいる。
NOT FOUND、Everything (It's you)、himawariなどの乱暴なまでの君への愛を歌うロックバラードこそがミスチルだと熱弁する男もいれば、抱きしめたい、HERO、Sign、しるしのような、優しさの塊のようなピアノバラードこそミスチルだと涙を流す女もいる。
マシンガンをぶっ放せ、ニシエヒガシエ、掌、フェイクのような強い言葉で社会や人間に対しての痛烈なメッセージを突き付けてくる激しいロックこそがミスチルだと腕を組む変質者もいる。
幼少期から友達も多く、運動部のエースで活躍し、高校時代はマネージャーと付き合い、そこそこ頭の良い大学に入りサークルの部長になり、大学卒業後は商社に勤め、休日はサウナやバーベキューを楽しみ、それなりに女遊びもしたけど27でマネージャーと結婚し、一軒家を買い子供を2人産み、まとまった休日は必ず家族で旅行に出かけるなど良いパパやってる「いつも前向きなメッセージをくれる終わりなき旅やギフトこそミスチル」と微笑む、日焼けツーブロック全身バレンシアガ細マッチョいけすかねぇ野郎こと、拓人もいる。
「あなたのミスチルはどこから?」と、その人間に合った症状に的確な曲をくれる音楽のベンザブロック。
そんな「俺のミスチルらしさ」と「お前のミスチルらしさ」が違うのを前提で聴くアルバムが『miss you』なのではないでしょうか。
特に6曲目の「自分のポコチン切られたけど興奮しましたこういうセックス匂わせる曲書きゃバズるんだろ」というイカレソング『アート=神の見えざる手』からの、7曲目「大切な家族がいれば雨の日だってすっごく幸せだね…」というEテレソング『雨の日のパレード』のキモすぎる落差、最高にMr.Childrenやってる。
殺人!チンコ!セックス!って言ったあと、普通の顔して普遍的な日常の尊さを歌うのがミスチルで桜井和寿。いやむしろ、この2曲だけじゃなく、アルバム全体を包む閉塞感自体が、今までのアルバムと並べることで
「ミスチルってお前が思ってるミスチルだけじゃないねん」
という事実を改めて突きつけてくる。むしろ「ミスチルらしさなんてねえよ」と言われてる気さえする。
だからこそ「これで終わり」の雰囲気もあるし、逆にテンション振り切れて次回作でアホほどポップなアルバム作ってくる可能性もある。その「この先どうなるか分からない感じ」がめちゃくちゃ怖くて、めちゃくちゃワクワクするアルバムだった。
だから、もし「ミスチルでも聴こうかな」となって、いきなりmiss youから聴く人とかたぶん一人もいないと思うんですが、仮にいたとしたら悪いことは言わないから全曲聴いてからこのアルバム聴いてください。
「終わりなき旅とかギフトみたいな曲ないかな〜」って思って聴くと確実に耳が爆散するから。おい。拓人、俺はお前に言ってる。ベストアルバムだけ聴いて満足するな。オリジナルアルバムを聴け。Brandnew my loverを聴け。LOVEはじめましたを聴け。pink 〜奇妙な夢を聴け。いいか?これだけ覚えとけ。
拓人、ミスチルって200色あんねん。