色々なブログを読んでいたら「本棚の10冊で自分を表現する」というのをやっていて面白そうだから今更だけど自分もやってみたいと思ったが本棚に10冊も本がなかった。ほとんど漫画と雑誌だけでした。
まぁ、本棚にある本、読んだ本じゃないと自分を表現してはいけないという決まりもないので、適当にタイトルとあらすじで良さそうな本で自分を表現します。
逆転力 ~ピンチを待て~
疲れてるのか最近やたらかわいく見える。恐らく乱視。
長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい

長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい (健康プレミアムシリーズ)
- 作者: 槙 孝子,鬼木 豊
- 出版社/メーカー: アスコム
- 発売日: 2013/07/03
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (7件) を見る
「金のないやつぁ俺んとこへこい」みたいなテンション。
死神の精度
「カッコイイ本を紹介するブログ」っていうブログにあった。
アドリブ王子
パチンコ屋で読んで凄い面白かった。マクロス打ってて負けたけど面白かった。
サガフロンティア裏解体真書

- 作者: スタジオベントスタッフ,スクウェア
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2002/02
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
ババアが一人でやってる汚い古本屋で毎日立ち読みしていた思い出の一冊。
絶対に、医者に殺されない47の心得
47全部習得したら逆に医者殺せる。
ぼくは明日、昨日のきみとデートする
タイトルと表紙のイラストにグッときた。読む予定はない。
幸せなハムスターの育て方
ハムスター飼いたいんですよ。子供の頃飼ってて、ある日逃げ出して見つからなくて途方に暮れてたら、1ヶ月後に家の大掃除の際にテレビ台の下から埃まみれで出てきた。
セルジオ越後の「子育つ論」
小学生の頃、アクエリアスサッカークリニックっていうセルジオ越後主催のサッカー教室で、5対5のミニゲームをしたときに相手チームにセルジオが入ってセルジオが打ったシュートでキーパーをしていた友達の馬場君の手が骨折してからセルジオが嫌い。凄い嫌い。
へんないきもの
役に立たないこと、無駄な時間の積み重ねこそが人生。